こんにちは(^^)

 

トラストコーチングスクール認定コーチ

マザーズコーチングスクール

認定マザーズティーチャー

飯田 亜沙美です。

 

 

***

 

 
 
 
 
 
【もやラボ考察vol.10】
 
もやもやラボのテーマに沿って
私見を綴るシリーズ✑
 ˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚
【いのちを大切に】【自立】という言葉について
深め考えたい!
˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚
 
 
 
このテーマを担当されたのは、
『なっちゃいけない気持ちはない』を
こどもに優しく伝えたい助産師さん♡
福地 理子さん♡
 
 ✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼ 

 

小さな子どもに

【いのちは大切だよ】って伝える場面って、

多いなぁと思っていて

私自身、子どものころ、

『世界で一番大切なものって何?』と聞かれて

『命』と答えていました。

そう教えられたから。

 

育児中の親御さんに、

『こどもにどう育ってほしいですか?』ときくと

【自立している】という言葉をよく聞きます。

私も、『自立している』と答えます。

 

【自立】も【いのち(を大切に)】も

考えてみたらとても曖昧な言葉。

 

短い時間で、唯一無二の正解は出せないんだけど

(というか正解なんてない)

もやラボのときもお部屋に入れなかったので

ハイライトしか聞けてないんだけど

自分なりに考えてみました♡

 

✼••┈┈┈┈┈┈••✼ 

 

【いのちを大切に】って?

いのちって何だろう?

 

命あるもの。

生きているもの。

○○命!という表現は

○○がないと死ぬ!って感じ?

 

命とは時間である

という考えもあるし

ただここに生きていること

とか言うと大きすぎてピンときませんね真顔

 

 

『いのちを大切に』という文脈で使うときには

≪自分の≫という言葉が入る気がして

ということは要は

【自分を大切に】(また曖昧w)

 

具体的に自分の何を大切に?って考えると

体、気持ち、感覚、時間、、、とか?

 

そういえば

 

ほんとは嫌なのに、

嫌と言えずに人に合わせているとき。

 

不本意に時間を奪われてると感じるとき。

 

心地よくない触れあい、

かかわりを我慢しているとき。

 

少しずつ、自分が削れていく気がする。

 

その感覚を放置するのは自分を大切にしているとは言い難く

=いのちを大切にしていない?

 

↑のように仮定すると

 

まずは自分に関心を向けること

自分の感覚を感じること(押し殺し続けると不感になる)

ジャッジせず丸ごと認めること

あたりが『大切にする』ってことかもしれなくて

 

みんなそれぞれに『大切な自分』

てことは他人が何かを強要したり

踏みにじったり

押し付けたりすることは、

 

相手の尊厳を奪うってこと。

(たとえ良かれと思ってでも!)

 

自分も大切。

他人も同じように大切。

だからみんな、いのちは大切。

 

というところが、今の私の着地点。

 

まだまだ考える余地はあり、

これから変化していくかも知れないけれど

性教育を含む、コミュニケーションや

支援のお話をする中で

【いのちを大切に】って?

という問いが生まれたときには

私なりの答えとして持っていたいですおねがい

 

長くなってしまったので

【自立】は別投稿で♡

 
 
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
 
自己信頼のベース作り
 
親子関係に特化したコーチング講座♬
【見守る】って何だろう?
性教育を体系立てて学べる✾
性にまつわるセッションはこちら