こんにちは(^^)
トラストコーチングスクール認定コーチ
マザーズコーチングスクール
認定マザーズティーチャー
飯田 亜沙美です。
***
先日のワーママBARでの
パートナーシップ談義の中で
出てきたワード
【距離感】
じわじわきている…
良い距離感って、なんだろう?
自分にとってのいい距離感。
相手にとってのいい距離感。
その昔、好きな相手のことは
全部知りたくて
休みやのに会えへんとか何なん?
みたいな時期がありました。(重)
そのときの理想の距離感はゼロに近くて
『アタシ恋愛至上主義だから♡』
とか言いながら
生活のほぼすべてを彼で埋め尽くし
好きなら一緒にいたいモンでしょ?と
なかなかの圧をかけていた。(恥)
私に友達が少ないのは、
この頃の振る舞いに起因している、
(今も仲良くしてくれてるみんな、ありがとう涙)
話を戻して
心地よい距離感が極端にズレていると
お互いに不満がたまるのは
容易に想像できる。
会う頻度、
(夫婦だったらふたり時間の頻度?)
連絡を取り合う頻度、
メールやLINEの返信ペース等々
許容範囲は多少ありつつも
心地よいペース、リズムって、
自分にしか分からないし
この人合う、合わないは
肌で感じたりする。
で、
人によっていい距離感は違うとは言っても
程よい距離って誰にも必要かも知れないって
ちょっと思っていて
向き合って至近距離。ってなると
周りが見えないどころか
相手すらも一部しか見えない。
当時の私にそういったら、
それでいいじゃんって
言うと思うんだけど
そこを掘っていくと出てくるのは
【不安】
なんか不自然に距離詰めたくなるときは
自分の中の不安と向き合ってみるのも
ひとつかも。
あっ!距離といえばこの曲。
歌詞の中の
【ひとつにはなれない】ってとこが
もうすべてを物語っていて
だから尊いし
だから切ない。
だからヒトリでもいられる強さが必要で
それって自分とのコミュニケーション力。






