>>:苗字が変わること | >>:シングルママののんびり日記☆

>>:シングルママののんびり日記☆

it’s my life 気持ち次第で誰だって
失敗も未来の糧にできる
悩んでたって何も変わらないから さあ
keep it up with your smile
いつだって I’ll be there

it's my life♪  V6☆

娘は小学生。


苗字が変わる事はたぶんイヤな事だと思います。
たぶんとゆうか絶対、お友達に色々言われたりするだろうから苗字を変えるのはイヤって言われると思ってました。


離婚する事を決め、結構悩んだのは苗字の事。


その時、うちは引っ越しをして、娘は転校したばかりだった。


そして、このコロナ騒動で学校の休校。


私は苗字を変えられるチャンスかも‼︎
と思い、とりあえず娘の気持ちを聞いてから決めようと思って、娘に聞いてみました。


私『娘ちゃん。真面目な話しなんだけど…』


娘「なぁに〜⁇」


私『パパとママね。まだ離婚してないんだけど、これから話し合いして、離婚するんだ。
それで、苗字の事なんだけど…このままパパの苗字でいる方がいいかな?
それとも、元の名前に戻る方がいいかな?』


娘「…    どっちでもいいかな‼︎」

私『どっちでもいいの? なら、今のままで中学生に上がる時か、高校に上がる時に変える?』


娘「んー…  やっぱり、今変わってもいいや。
元の名前の方が好きだから(^ ^)」


私『…(T_T) なら、4月から変えて下さいって連絡しちゃっていい⁇』

娘「うん‼︎いいよ〜ウインク

私『お友達に何で?何で名前が違うの?って聞かれるかもよ?』

娘「ちょっとねーってごまかす‼︎」


これが3月上旬の話しです。


まだまだ赤ちゃんだと思ってた娘がすごい大人に感じたのを鮮明に覚えています。


それから学校は休校になり、登校もなく、電話で苗字の件を担任に相談し、新しい学年に上がるときには正式な書類は変更出来ないけれど、他の物に関しては苗字の変更をさせて頂きます。
と対応してくれる事になりました。


今月に入り、学校も分散登校が始まり、今日からは新しい学年になってからクラス全員が揃う日が始まり、娘も話してこなかったし、私からも無理には聞かなかった。


娘が話してくるまでは待とうと思っていたけれど私は不安だった。
娘が学校でイヤな思いをしているのか。
お友達から仲間外れにされていないか。
上げればキリがないけど、とにかく心配で不安だった。

だから改めて今日、娘が寝る時に話しをしてずっと気になっていた事を私から聞いてみました。


娘ちゃん。待てなくてごめんなさい滝汗


私『そういえばさ〜苗字変わったね。とか何で名前違うの?とかお友達に聞かれないの⁇』


娘「めっちゃ聞かれるよ‼︎」


私『えっ⁈そうなの? 聞かれてどうするの?』

娘「ちょっとねーってごまかしてるよニヤリ

私『誤魔化してそれ以上はお友達は聞いてこないの?』

娘「聞いてこないよ‼︎ でもまた違うお友達に聞かれるてへぺろ


私『そしたら?』


娘「ちょっとねーだよ‼︎そうゆう時は、ちょっとねーって言葉が1番だから‼︎」


私『……(泣きそう)』


娘「眠たいから寝るよ‼︎1人で寝れるから‼︎」


娘が自分で解決する道を見つけている事に泣きそうだったえーん


私『ごめんね。イヤな思いさせて…』


娘「大丈夫だよーニコニコおやすみウインク



いつまでも甘えん坊で、息子が産まれてからはちょっと赤ちゃん返りもして…
とにかく、抱っこが大好きで一緒に歩けば絶対手を繋いできてくれて…
「ママ〜お願い」「ママ〜ショボーン」「ママ〜爆笑」「ママ〜えーん」色んな表現で私を呼んでくれる。


そんな娘を傷つけてしまっている私は最低だ。


だからこそ、これから先、娘と息子を精一杯、守っていく。



「大丈夫だよー」と言ってくれる娘。
無理してるんじゃないか。
本当は苦しいんじゃないか。

本当はパパがいなくなる事がイヤなんじゃないか…

考えれば、考えるほど娘の本当の気持ちがわからず不安になる。


大丈夫だよーと言ってくれる言葉を信じていいのか…


何が正解なんだろうか…


一歩ずつ前に進みたい。


だからこれ以上、娘に聞き出す事はやめようと思います。


いつか大人になってからでも、娘があの時はこう思ってたんだと言える様な環境を作っていこうと思います。


それにしても…

あんな小さかったのに、身体も心も大人になっているんだなぁ…ショボーン

ちょっと淋しいえーん