まめに書けば時間もかからないのに、
まーた少しずつ放置期間が長くなりだしたよ

2月中旬には委員長をやってる校外指導委員会の旧委員反省会、新委員の1回目定例会をやりました。(2/19)

新委員長決め。
もう半年以上前から続けてやっちゃおう
とは思ってたし、
今年も副会長をやってた新PTA会長からは
「絶対に真咲さんが立候補してください!!」って言われてたから(←監視のために新委員定例会に来た)
もちろん立候補しました

慣れた校外指導委員長をあと1年頑張れば、来年以降は気楽に最初の懇談会に出られる(*´艸`*) 
PTA会長の息子は来年卒業だから、次は圧力ないし

先週(3/1)には本部役員の新旧引き継ぎも済み、役員2年目に突入となりました



2月末には
息子の高校入試の合格発表(2/27)
定員割れしてくれてたから┣¨‡┣¨‡感もなく、無事に合格証明書を頂いて帰ってきました
昨日(3/5)には入学手続きも完了

合格発表の日にもらってきた書類を記入したり、必要な証明書関係を集めたり…
まぁ大変だね頭がパンクするかと思った



それから小6の娘も卒業間近
区内の支援級が集まって合同学習発表会(2/28)
娘の学校は手品ショーを披露
{74E8F57F-2261-4894-A798-D629BC3C0302}
最後の発表会だから旦那も有給とって一緒に

その2日後には学校で卒業記念パーティという名の学習発表会みたいなもの。(3/2)
{0C8863F4-575B-4C72-A8F7-A7725416EA90}
運動会で踊ったダンス、1年間頑張ってきた長縄チャレンジ、1年間の行事を振り返るような寸劇とか。
支援級の子達…練習にあまり参加してなかったらしくてすごいアウェー感だった
支援級に所属してる6年生ってみんな発達障害なんだけど、主要4教科の勉強が遅れてる程度って感じで…普通級の子達とも人間関係良好で、とくに先生が付いてなきゃいけない状態でもないからさぁ。卒業関連行事くらいお客さんみたいな扱いじゃなくて一緒に仲間に入れて欲しかったなぁーと。
支援級は
期間や準備への参加無し、寸劇参加無し、練習への参加無し、保護者へのプログラムの配布無し。
結構これは悲しかった

2月中旬の個人面談で話したばかりなのに…
給食を弁当箱に詰める学習の時も支援級の子には弁当箱持参の連絡くれてなくて、当日の昼頃になって「伝え忘れました、届けられますか?」って。。。
いままでもあったけど、ここに来て事あるごと、連日のようにアウェー感

実は卒業式も…
袴での出席は出来ればナシで!って春から言われてたのに、実は袴で出席する子が結構な人数いるっぽくて
他のお母さんたちに聞いたら、
普通級ではそんな話は一切なかったらしい

袴を着たがってたからスタジオで写真撮影だけしておいたけどね(2/26)
{C61DF04B-91C7-474C-AC8F-3DD19313D5A8}
可愛くて、ついつい予算オーバー
写真、たくさん買ってしまった


ちなみに卒業式の当日は
{F1555295-64CC-4B01-BD02-94762431CC6E}

私が高校生の頃から横浜の女子高生に絶大な人気の横高バッグ
ファッション誌ばかり読んでる娘に、
「ファッションが好きなら流行りには乗れてた方が良いよ」と私が買い与えたの
卒業式にはこのバッグで行くと

ふふふ気に入ってくれて良かったわ
でも、卒業式の服なのに横高バッグ持つと制服みたい


先週末には息子の卒業試合(3/3)
後輩だけじゃなく、先生やOBにも参加してもらっての壮行会。
1試合目…vs 現役Bチーム
2試合目…vs 現役2年生チーム
3試合目…vs OB、先生チーム
(OBとはいえ、現役でやってる先輩たち)

高校の手続きと重なってしまった卒業生1名の到着を待つために予定外の1試合を挟む…
現役チームvsOBチーム

そして無事に12名の卒業生が揃い…
4試合目…vs 現役レギュラーチーム
{A62DBDC2-17FC-4F2B-BB74-B4C88F66AF94}
卒業生チーム、「1人だけベンチとか悲しいから全員で試合がしたい」と頼んだんだって
「卒業生の申し出により12対12で試合します」ってアナウンスがあった時、涙出たよ

{7AFF570B-5B66-45A1-AC0C-3F9E8CB99427}
卒業生チーム、最後の円陣

無事にレギュラーチームに勝って、先輩の威厳を保つ形で卒業となりました
…キーパーの息子はあまり見せ場なしだったなw
{92909CBD-F82E-46F1-8D56-EC030075E46D}
帰り際、顧問で学年も受け持ってくれてた先生が保護者に向けて、「良いチームだった」って話をしてくれました
※ちなみに最後列が3年生たちで、
蛍光イエローのプラクティスシャツは
ナンバー入りの卒業記念プレゼントです

うちの息子は高校で部活をやらない予定だから、私がスポーツをする息子の応援に出掛けるのはコレが最後になるのかな…
そう思うと寂しいなー

息子よ…君のサッカーをする姿をみて、母は一緒にワクワクさせてもらいました。
一緒に悔し泣きをし、嬉し泣きをし、感動もしました。
楽しい思いをたくさんさせてくれて、
本当にありがとうとても楽しかったです


そうそう。
美容院にも行ってきたよ(3/1)PTA引き継ぎ後

{700E0BCA-3A17-48B8-8142-3E8B3C42B020}

なんかさ…
スケジュールがこんな状態で、その合間を縫ってやらなきゃいけない事もたくさんあって。
精神的に疲れ切ってたせいかテンションが上がらない日が続いてたのね。
美容院行く少し前に
「30代後半だし、あんた高校生になるし、ママもう髪黒くしようかな…」って息子に言ったの。

そうしたら
「え!?え??キモいよ〜w
ママはずっと好きな髪型して、好きな格好してなよって言われて

ちょ、、、言い方って感じだけれども…

いつもお願いしてる美容師さんとも相談して、
こんな感じになりました


{1E48620F-E9D9-4217-8AF6-34D155FB2A83}

一年くらい前に入れたインナーカラー(金髪)が左内側に残ってて、、、
半年ちょっと前にやった全体カラー(ダークブラウン)が根本10cmから下に残ってて、、、
前回入れたぼんやりハイライト(ライトブラウン)も残ってて、、、
っていう何ともめちゃくちゃな状態だったけど、

ブルーブラックのメッシュとブリーチ剤で金メッシュを入れてくれて
ベースを活かしたステキなミックスにしてくれました


・9日…息子の卒業式
式前に小学校の旗振り当番、役員だから来賓の受付と接待手伝いも。
・10日…旦那の誕生日
・15日…PTA新年度会議
・16日…高校の説明会
・20日…娘の卒業式。謝恩会運営
・22日〜1泊旅行。冬休みに行けなかった分w
・23日…娘の誕生日
・28日…空手の会議
4月
・5日…娘の入学式、委員選出の手伝い
・6日…息子の入学式。懇談会?
以降、5月末くらいまで懇談会や面談、PTAなど順次予定が入ると思われ…
息子の誕生日もあるしねー。

忙しいけど。
髪色変えて気分も上がったし、あとちょっと頑張ろう
あとは…溜め込まずにブログ更新だな