合格発表は6月3日 9:30でしたがどうせ不合格だろうと思っていたので16:30頃ホームページを開いたら番号が載っていてびっくりしました。

 

 

 

 

 

合格通知書が届くまで何かの間違いじゃないのかと不安があったのですが、今日無事に合格通知書が届きました。

 

 

3日間の実技講習は9月を予定しています。

免状交付まであと一歩。

 

全然手ごたえがなかった筆記試験だったので合格してホッとしています。

受験料8,800円と交通費約12,000円が無駄にならなくてほんと良かったです。

 

あさみ

昨日は試験日でした。

 

 

試験会場が岩沼市にあったので自宅から車、新幹線、在来線を乗り継いで約3時間。

 

お昼はすき家でカレーを食べました。

ご飯を少なめにしてもらったのでちょうどよかったです。

 

試験は午後1時半から4時半までの3時間。試験開始から1時間が経過したら退出可能となりました。

私は3時頃に挙手して退出しました。

 

手ごたえは全くありません。

見たこともない問題ばかりで勉強不足だなと思いました。

 

不合格は確実です。

 

本当に難しかったのです。まずは6月3日の結果発表を待ちたいと思います。

 

 

あさみ

 

いよいよボイラー技士2級の筆記試験まであと10日となりました。

 

休みのたびにスタバへ行って勉強していました。スタバまでは車で1時間。

過去問を2年分くらいやったら集中力が切れてしまいます。時間にして2時間弱。

 

受験勉強のときぐらいしかスタバに行かないのですが、おいしいコーヒーを楽しみに1時間の運転も苦ではありません。

 

この10日間のあいだに、仕事の休みはあと3日。

おいしいコーヒーを飲みたいのでスタバorカフェに通います。笑

 

あさみ

ボイラー技士2級の試験日 5月27日まであと1ヶ月となりました。

 

休みのたびにテキスト持って、車で1時間のスタバへ通い、結局1時間くらいしか勉強していない。

集中力切れるの早い。

 

過去問も答えを暗記したりしてるので応用が利かず。笑

 

うろ覚え、多し。

 

でも一発で合格したいので気合を入れて頑張ろう。

 

 

あさみ

 

 

 

 

先日無事申し込みが完了し受験票が届きました。

 

インターネットで申し込みをしたのでてっきりホームページからダウンロードなのかと思っていたら

はがきで届きびっくり。急にアナログ感。せめて、インターネットで申し込んだ人はネットからダウンロードにした方が事務局も手間がかからなく良さそうなのですが。

 

 

受験料が無駄にならないよう頑張るのみ。

 

あさみ

 

 

先日5月27日に行われる試験の受験申し込みをしました。

 

 

受験料が8800円と高額なので一回で合格できるよう頑張りたいと思います。

 

試験日まであと2か月、がんばれわたし。

 

あさみ

 

 

 

1,800円と有料ですがこのアプリを購入し学習を始めました。

 

うろ覚えが多すぎて間違いばかりですが、このアプリと過去問.comを使って

頑張って覚えたいと思います。

 

あさみ

やっと法令科目が終わりました。

いろんな数字が出てきてまだあいまいです。

 

4月の試験を予定していたのですが、休む人がいるので5月の試験日に受験をしようと思います。

試験日まで2か月はあるので確実に覚えられるかなと思っています。

 

あさみ

 

3週間目には燃料、燃焼の科目を勉強しました。

 

まだうろ覚えなところがありますが、今週からは法令の科目に入ります。

 

なかなか覚えることが多いようなのですが頑張ります。

 

 

あさみ

今秋は取扱いについて勉強をしました。

テキストを読んでもさっぱりわからなかった前半。過去問.comをひたすら解きまくりました。

 

何回も同じところで間違ったり、1度は正解できても次に誤答しているので、きちんと覚えていないんだと思います。

明日はカフェに行ってひたすら過去問。なぜかカフェに行くと集中できるのです。

 

コーヒー飲みながら頑張ろうと思います。

 

あさみ