候補問題13問を2巡しました。
1巡目は動画を見ながらなので時間は計測していません。
そして2巡目は7月1日から始め、時間を測りました。
単純に作業終了の時間なので見直しや確認時間を含めていません。
制限時間40分なので目標は30分。残りの時間で確認やリカバリーを行うよう作業をしました。
7月1日 候補No.1 31分50秒
※ホタルスイッチを含めたスイッチの配線に時間がかかりました。
7月2日 候補No.2 24分45秒
※パイロットランプの配線とダブルコンセントの作業に時間がかかりました。
7月3日 候補No.3 27分48秒
※端子接続に時間がかかりました。
7月4日 候補No.4 27分49秒
※端子接続に時間がかかりました。
7月5日 候補No.5 30分00秒
※端子接続、スイッチコンセントに時間がかかりました。
7月6日 候補No.6 23分33秒
※露出型コンセントに時間がかかりました。
7月7日 候補No.7 25分16秒
※アウトレットボックス内の接続に時間がかかりました。
7月8日 候補No.8 25分24秒
※端子接続、中スリーブの圧着に時間がかかりました。
7月9日 候補No.9 26分04秒
※中スリーブの圧着に時間がかかりました。
7月10日 候補No.10 19分35秒
※パイロットランプ、スイッチコンセントの接続に時間がかかりました。
7月10日 候補No.11 22分53秒
※ねじなしボックスコネクタの接続に時間がかかりました。
7月13日 候補No.12 24分58秒
※アウトレットボックス内の接続に時間がかかりました。
7月14日 候補No.13 23分47秒
※端子接続に時間がかかりました。
今日からラスト3巡目に突入。
ランプレセプタクルの輪づくりはよさそうです。
苦手なのは端子、引っ掛けシーリングの接続、3つの渡り線をつくる問題、中スリーブの圧着です。
複線図は最初だけ書いていますがほぼ複線図なしでも接続ができるようになりました。
3巡目は一日2課題の日も設けているので頑張ろうと思います。
あさみ