こんにちは。

2021年4月ごろから消防設備士第6類の勉強を始めて

8月の試験、そして9月の合格発表と初心者で一発合格しました。

 

ちなみに私は消防関係の仕事をしているわけではありません。

ただ何かしらの資格を取りたいと思っていました。

以前2年ほど消防署で臨時で働いていたのもあり消防設備には興味がありました。

今の仕事も公共施設で事務をしていますが、消防設備が近くにあるので毎日でも見ることができます。

 

乙種第6類は消火器の整備、点検の資格なので一番身近です。

 

テキストのほか、youtubeや無料のアプリを使いました。

 

うた社長のyoutubeは参考になります。

 

使用したテキストはこちら。競馬が好きなので競馬場まで持参しながら勉強をしました。笑。

 

乙6の勉強でも苦戦した、機械に関する基礎知識。

理系ではないので初めは何を言っているのかさっぱりわかりませんでした。

(いまだにわかりません。笑)

 

結局正答率も一番低かったです。

 

試験後不合格と思っていたので合格発表までの1か月間はテキストも開かず。

でも一か月間、頭の隅には「合格しててほしい」と願っていました。

 

とはいえ合格したので免状の申請をして、今後は来年2月の消防設備士第4類(乙)試験に向けて

勉強をしていきたいと思います。

 

あさみ