合格通知から3週間。
申請していた免状が届きました。
写真は受験した時の写真でした。
それにしても本籍地が岩手なのに(居住地)宮城県知事からの交付。
新幹線で遠出して受験してよかったです。
ここだけの話、私は夏でも静電気バチバチなのです笑
あさみ
合格通知から3週間。
申請していた免状が届きました。
写真は受験した時の写真でした。
それにしても本籍地が岩手なのに(居住地)宮城県知事からの交付。
新幹線で遠出して受験してよかったです。
ここだけの話、私は夏でも静電気バチバチなのです笑
あさみ
8月7日の合格発表かと思いきや5日の日に合格発表されました。
無事に合格となり試験結果通知書も届きました。
なんとパーフェクト合格まであと1問でした。惜しい。。。
実は勉強期間が1か月半程度の46日間でした。
最初は無理かも~って思っていたので準備講習をオンラインで受講し、ひたすら例題集をやりました。
仕事が休みの日は2時間くらい、仕事の日は帰宅してから1時間程度で毎日勉強はしていませんでした。
特に物理化学はいまだにわかりません。笑。。小数点以下の割り算、掛け算のしかたを忘れていました。
ですが合格したので早速免状の申請をしました。早く免状が届くといいな。
以上合格発表でした。
あさみ
危険物乙4の試験が終わって1週間が経ちました。
次また危険物を受験するかわからないけどとりあえず問題集を購入しました。
公論出版がいいとの口コミを見ていたのですが、私には公論出版は合わなくて
結局危険物安全協会の例題集にしました。
暇つぶしに読んでみようと思います。
8月7日の合格発表まで待ち遠しい。
あさみ
昨日は午後から宮城県の白石工業高校で受験してきました。
お昼ごろ最寄り駅に着いたので腹ごしらえにパスタを食べました。
ベネシアンホテルのカフェ。おいしかったです。
駅から約25分くらい歩いて到着。暑かったので汗がだらだら。
教室には30人くらいいて女性は私を含め4人ほどいました。
試験を受けてみての感想。
法令は大丈夫かな。物理化学と性質の科目、足切りギリギリになりそうな予感はします。
合格発表が8月7日なのでそれまでドキドキですがやり切りました。
最後に新幹線の中で食べたウナギのおにぎり。
山椒が効いてきておいしかったです。
結果発表までお待ちください。
あさみ
7月に入り暑い日が続いていて集中力が切れています。
昨日久しぶりにマックに行ってランチしながら勉強しました。
無料のアプリを使い始めたのですが広告が邪魔だったので
500円で広告が流れないようにしました。
試験日まであと9日となりましたが依然として覚えることが多くて。。。
でも一発で合格したいので頑張ります。
あさみ
やっぱり苦手です。
計算問題、全くわかりません。とりあえず予定通り3日間の勉強しました。
中学時代、理科がとても苦手でした。大人になっても克服できず。
ですが資格を取得したいので
丸1日計算問題の日を設けて計算問題をクリアしたいと思います。
あさみ
今日で法令4日目。
例規集228問やったけど範囲が広すぎてうろ覚え。
指定数量を覚えたら取扱いを忘れたりその逆だったりと毎日勉強しても忘れてしまいます。
保安講習とか定期点検とか仮使用とか覚えること多すぎ。
とりあえず今日でいったん法令は終了。
今月は明日から3日間が物理化学、その後3日間が予防消火のスケジュールで進めていきます。
まずは明日からの物理化学を頑張りたいと思います。
あさみ
2年ぶりに勉強を開始しました。
しかも今回は準備講習を申込みました。
準備講習はオンラインでできることになり会場まで行かなくていいのでよかったです。
試験日は7月21日と勉強時間が約2か月弱、早速昨日はスタバに行って2時間みっちり動画を見ました。
分かりやすい動画になっています。
一発合格目指して頑張ります。
あさみ
パソコンに向かいながらオンライン講習を受講しました。
カメラで本人確認を行いながらの受講なので少しでも横を見たりすると映像が止まり、なかなかスムーズにいきませんでした。
ずっと画面を見ていないといけないので疲れました。
でもわざわざ講習会場まで行かなくて済むのでよかったです。
最後の効果測定も合格したので受講は修了しました。
あさみ