現代のSNSのオープンマインドを扱ったスリラー(?)映画です。

 

 

エマ・ワトソン、トム・ハンクス出演の映画。

主人公のメイは友人の紹介で大手IT企業の「ザ・サークル」に入社する。

 

そこではあらゆることが社内のメンバーにオープンであり、

プライベートな時間も全て会社のコミュニティなどに共有されていた。

 

そんな中、注目を浴びることになったメイは、会社が開発した小型カメラで、

24時間全てをWEBで生中継を行う、ということになったのだが・・・という話。

 

リアリティがなさそうで、実は結構なリアリティを感じさせる作品。

 

確かに企業によっては、facebookで自分の生活はつまびらか。

それを会社のメンバーや取引先が「いいね!」を押しまくる、という世界は身近にあって、

その延長上にあるストーリーといっても過言ではないです。

 

自分の話になりますが、以前、とあるツールのコミュニティみたいなところに、

「このツールでこういうことできますか?」という質問をしたところ、回答の後ろに、

「本名で登録してもっと友達を増やしませんか?」的な文章が書いてあり、辟易しました。

 

外資系、というとちょっと偏見だと思いますが、

企業によっては「みんなでオープンにしましょう」というところも多く、

そんな苦手な企業を照らし合わせながら見ていました。

 

ストーリーはいわゆる監視系(カメラやレーダーなどで追われることの弊害を描く)映画で、

いわゆるSNSのあるあるがところどころに織り交ぜられています。

 

ジャンルではスリラー映画となっておりますが、そこまで怖い映画ではないです。

リアルにある企業の方が怖いです(笑)。