赤ちゃんを連れて動物園に行こう!〜天王寺動物園編〜前編 | ひなたぼっこ

ひなたぼっこ

~HAPPY LIFE~

2週ほど前の日曜日。念願の動物園デビューして来ました
(前回の念願叶わなかった記事→)


連れて行くにあたって、前回()インストールしておいたベビ☆マで授乳室とオムツ交換台をリサーチ
もちろん、前回リサーチ不足だった営業日も




先に教訓
①駐車場は地下駐車場に。
②ミルクセットあった方がいい。
③オムツ交換の際、下にひくタオルやシートがあった方がいい。
④あるのであればベビーカーがいい。
(レンタルあり)
⑤季節により、脱ぎ着出来る上着で。
⑥お昼は、お弁当か一旦退園して、食後再入園で。(チケット見せれば再入園可!)




①駐車場は地下駐車場に
今回は、車で行きました。
動物園地下駐車場に入れると、入園料500円が350円。駐車場代も動物園入り口で割引処理してくれました。


②ミルクセットはあった方がいい
授乳室をベビ☆マでリサーチして行きました。
{EC37E3B2-F376-46A8-8D82-97BFB87E7DA4:01}
ログハウスが、多分お猿さん付近の事かなぁ??授乳室の場所がわかりにくかったですしかも、2~3組分の授乳室。。。
来場者の7~8割がお子さん連れに見えたんですけど・・・
きっと辿り着いても混んでて使える可能性低いな・・・と思って。。。
泣きじゃくる息子(我慢の限界)を連れて車まで戻って授乳しました
こんな時、ミルクセットを持っていれば良かったなぁと思いました。
哺乳瓶イヤー!!なおっぱいONLYちゃんは、授乳室を使うか、10分歩けばJR天王寺駅・あべのハルカス・キューズモール(イトーヨーカ堂阿倍野店)があるので、そこまで歩くのもありかな
チケット見せれば、当日中なら再入場可!!
{7ECB6DD7-85DB-4FEE-81D7-BB41BC175442:01}




③オムツ交換の際、下にひくタオルやシートがあった方がいい。
授乳室以外に、所々のトイレにオムツ交換台が付いたトイレがあります。
但し、めっちゃ不衛生!!
ひと気の少ない公園の公衆トイレみたいな・・・のを想像して下さい。その中の1つの個室に便器と子供用手洗い場と、オムツ交換台とオムツ捨てるゴミ箱がぎゅうぎゅうに置かれてる感じで・・・
その子供用手洗い場でお子さんが手を洗ったんでしょうね。。。
交換台にまでお水がばっちゃーなってて
普段から、オムツ交換用シート持ち歩いてるけど、こん時ばかりはあって良かったと思いました。
交換台置いたら、服濡れるって(笑)
しかも、交換台のクッショ部分は水シミ以外のシミも多数・・・。


動物がいる空気や環境に慣れさせる目的とはいえ、ちょっと・・・交換台に置くのためらいました。。。


長くなるので、次に続けます。
{744ECC3D-F222-434B-AA56-FE1223581930:01}