ご訪問ありがとうございます✨

田舎に住むアラフォー主婦、

あさです。

結婚20年。
旦那と20.19.18の3姉妹と
15.12.7.4歳の4兄弟に
かこまれていますニコニコ

家族との日常をメインに、
たまに副業やポイ活についても
書いてます照れ





この間の華道は

ソケイとカンパニュラでした。



いつものように、

同じ花材でもみんな違う表情になります。





子供たちの作品です。




花器が違う、

見る角度が違う、

バランスが違う、、、



それだけで、ぜんぜん違うから面白い☺️



だからといって

これが正しくて、これが間違ってる

ということではなくて。



これ、好き✨

っていう個人の感性の現れなのかなぁと思います。





私はやっとおめでたく、退職しました😊✨


開放感がすごっ❣️





私はどちらかと言うと

喧嘩両成敗の考え方で、

両方の意見を聞いて

お互いにここは気をつけたら?と考えます。




これは、子供たちの兄弟喧嘩から学んだこと。




被害者も加害者も、親は私で

ママ聞いてー!!!

って、両方の立場から聞かされるので🤣



で、大抵の場合

どっちもどっち。




うまく伝えられてないから

誤解がうまれて、こじれたり💦


ちゃんと返事をしないから

無視されたと思われて、喧嘩になったり💦




じゃあ、その上で

どうすれば良いの???

っていうところが大事なのかなと思います。





どっちもどっち、

という前提で考えると




店長に関しては

顔の真下から鼻の穴覗き込んで



鼻くそすごっ!

二重顎すごっ!


みたいな角度で


うわー。。。ないわぁー。。。


って、お互いを見てたのだろうと思いますキョロキョロ



もっと離れてみたら

ええとこ、いっぱいあるはずですが

気づくこともなく

鼻の穴のあまりの衝撃に

離れてみる余裕もなく、って感じです。




どんな例えやねん笑い泣き




こんなんとか、


こんなんとか笑笑

膝の上のおチビさん。




とりあえず

見る角度もバランスも

ちょっと「好き」とは、かけ離れてました。



きっと、

私がそれを否定する必要はないし

否定されることもない。




好き、じゃないなら離れる。

そんな正解があっても良き。




会社側からすると

期間満了というクビなんだけど笑い泣き

私側すると、ありがたいこと。



ホッとしてる自分がいて

開放感が沁みますなぁおねがいおねがいおねがい