田舎に住むアラフォー主婦、

あさです。

結婚20年。
旦那と20.19.18.15.12.7.4歳の
子どもがいますニコニコ

家族との日常をメインに、
たまに副業やポイ活についても
書いてます照れ

いつもありがとうございますおねがい



「おもちゃP」って、
テレビの検索画面に
表示されてるのが見えて
なんやろ???と思いました。



テレビ画面にむかってるのは
年中さんの末っ子、4歳児。



大泣きもー!!
テベリ、動かんやん泣
見たいのにー!!

(テベリ=テレビ)



音声検索に向かって
一生懸命話してるのに
画面に表示されるのは
何度やっても

おもちゃP

でした笑



さいきん、ホモサピさんが好きらしい。

本人はかなり真面目に「ホモサピ」って
言ってるんだそうですが。。。



おもちゃP

になるのです。

ちなみに、
私には「ホモチャピ」って聞こえる。


それにしても、よく見つけたなぁアセアセ





カエルやザリガニを食べたり、
フカヒレ作ったりしてました。


↑なんかいろいろ凄くて
つい、一緒に見てしまうびっくり


我が家にテレビはあるけれど、
金曜ロードショーのジブリくらいしか
テレビは見ません。


旦那がいればテレビだけど。。。



テレビがついてても、
YouTubeかNetflix、アマプラがほとんど。



子供達が漫画を見始めると
一緒に見てしまうことがあるから危険笑い泣き


第7子の4男を妊娠中、
ちょっと安静にと言われたこともあり
ごろごろ過ごしてたことがありました。

長い人生の中で、
妊娠中の1年間と産後の1年間の、
たった2年間
ごろごろ過ごしても問題なーい!
赤ちゃん最優先!!
と、開き直ってゆったり過ごしてました。



あの時に戻れるなら
ムフフ♡って、1日中漫画見てそう笑


ゲームや漫画は
子供と共通の時間を過ごしたり
共通の話題ができるので
思春期ボーイとの
会話に困らないのはメリットかな笑



今日も笑顔で

過ごせますようにウインク