女優!!吉見麻美の気が向くままぁ~ワガママな日常~ -4ページ目

女優!!吉見麻美の気が向くままぁ~ワガママな日常~

吉見麻美が、日々感じた事を気の向いた時に、気の向くままぁに書き綴っています。

あわしま堂、赤飯おはぎ食べてみました。
サミットにて198円。


うん。美味しい。
赤飯も好きだからなぁ🩷
周りがもち米で、中に餡が入っているタイプも好きかも。

でもやはり、スーパー等で売ってる
日保ちがして、
時間が経っても柔らかい
食べ物って
独特の甘さがありますよね。
まぁ、色々入ってますから😂

う〜む…
お安いおはぎは、もう食べなくてもいいかなぁ…
ちょっと良いおはぎを、
あと2.3種類試してみたら、
おはぎ熱は落ち着くかも☺

そういえば、昔
おばあちゃんが、おはぎを手作りしていた様な気がするなぁ。
そんなに記憶はなくて、
覚えているのは2回くらいかな。
その時代、クックパッドもないし、ネットで調べることも出来ないのに、
おはぎ手作りってすごくないですか?
しかも、小豆を日干しにしていた記憶がある…
小豆を育てて、煮て、あんこを作っていたのか…
凄すぎる。
昔は、母親や義母や近所の方に教わって、
作っていたのだろうなぁ。
前にパン作りにはまった時期があったけど😂
おはぎも作ってみるか!?
でも、一人暮らしで大量のおはぎって
なかなか厳しいですよね。

ネットで調べたら、冷凍保存でいけるみたい。
作るなら…次の秋冬あたりかなぁ☺

おまけ話①
USJのお土産でもらった
ミニオンのバームクーヘン。
美味しゅうございました。
ありがとうございました。

おまけ話②
テレビ番組「ヤギと大悟」がレギュラー番組最終回だった🐐
終了を告げられたポポが
怒った感じの素振りの後に、
何だかしんみりして
大悟さんにすり寄っている姿を観て
ちょっと涙ぐんでしまったwww
歳を重ねると涙もろくなりますからねぇwww
ヤギに感情移入www

確定申告、やってやりましたわぁ〜

あ〜
スッキリ

「アレ、やらなきゃなぁー」
と思いながら、過ごすのは
あまり良ろしくないですよねぇ。
逆に
「アレ、やりたいなぁー」
があるのは良ろしいことですよね☺

河津桜と共に撮っていただいた写真を
小出しで使用させて頂いているのですが

コチラが私の撮影した写真

コチラがいただいた写真
まぁ、まず
色味が違う😂

技術もいろいろあるのだろうけど、

同じ周辺で写真を撮っているのに
どこで、
どの角度で、
きり撮るか!?
という眼力、センスが
違いますよね。

すこいなぁ〜
初、コメダ珈琲
量が多いイメージで
行きたいなぁと思ってたけど、
行ったことがなかった
コメダ珈琲

行ってまいりましたーー

しかも!モーニングぅー👍
コーヒーを頼めば
付いてくるよ
トーストが♥
もちろん小倉トーストにしますよ。
トーストが分厚くて美味しいーーー

いつも8枚切りのパンを食べてるから😂

朝から幸せ時間をありがとう☺

さて、シロノワールは
いつ食べようか?☺?
確定申告や 
ああ 確定申告や 
確定申告や

どうしたって腰が重く
毎年ギリギリになってしまう
それが確定申告
楊國福の麻辣湯食べてきました。
前に、中華火鍋みたいなめっさ辛いやつ食べに行った時のに似てるシステム。
こんなふうに並んでいるのを
自分で選びますの。

迷う

っていうか、
あれもこれもっって・・・
欲張りすぎて

しかも!!
1000円超えたら、無料で麺類付けてくれる
なので想定外の刀削麺が具材の下にあります😂😂😂
見た目もすごいことになっています。
前回の火鍋のときに、意外と良かったのが
キクラゲとじゃがいも。
うずらの卵、目玉焼き、肉類も外したくない!!
そして、今回感じたのが、
白菜はなくてもよい。
意外とチンゲンサイが合う。
春菊はやっぱり美味しい。
ということ😋
ビールも飲んじゃって
欲張り腹パン過ぎ😂

でも、前の鍋ほど辛くなくて
美味しかったーーーー
また、行きたい😋
そして、食材を厳選して、
ベストな量で再チャレンジしたい😋

ご馳走様でした。

小倉あんに魅せられて〜

2024年🌸春🌸

河津桜と🌸桜餅と🌸

洋菓子も好きだけど、

最近はあんこに魅せられているので

やはり、和菓子の方にときめいてしまう昨今

期間限定ショップの

新潟 越後だんご 和菓子処たちばな にて

桜餅&あんバター大福を購入

桜餅美味しかったーー🌸

関東でいう道明寺ですよね。

子どもの頃から好きなんですよね♥

形状はおはぎに似てますよね。

それでいて、桜の葉の香りと塩味が絶妙〜

久しぶりに食べた〜


あんバター大福は・・・

う〜ん・・・

あんバターはパンの方が合うかも😂

羽二重餅に柔らかいこし餡にホイップバター

だったら、どうだろう、食べたいかも😁


さてさて

次は何食べよっかなぁ〜😋




ご縁がありまして
寄席を観させていただきました。
皆さま、パワーがあって刺激になり
そして、心温まる時間を過ごすことが出来ました。

グレート義太夫さんが出演なさるとのことで
私達世代は、どうしても
こういう方が目の前に現れると
脳内で思ってしまっていましたが
実際は、こうで
あ・・・
あぁ・・・
そう・・・そうだ。そうだったwww
と、一瞬脳内がバグりました☺

そして
お恥ずかしながら
落語を初めて生で観させていただきました。

落語の映画やドラマも観たことがなかったので、
びっくりしました。
面白かった

導入の話から本題に入る境目に気付かないほどすんなりと始まっていました。
後で調べたのですが
マクラから本題に移行する合図として羽織を脱ぐそうですね。
そんなことさえ知らなかった私は、
あれ、上着脱ぎ始めた…暑いのかな?
と気を取られてる間に、本題に突入していたというオチなのですがwww

落語って面白いですね
一人芸で、話芸で、座り芸で、座布団一枚あれば舞台は成立する。
衣装、大道具、小道具、照明、音響、何もなく…
助けが何もない
凄っっ
台詞忘れても誰も助けちゃくれないしwww
派手なダンスや歌もなく、
身ひとつ・・・
凄っっ

桂福丸さんの
客の心を惹き付ける話術、演技力、表現力
に惹き込まれました。
落語も、演劇と同じナマモノですね。
映像等より生で観るほうが格別だろうと思いました。
それから
技術も必要だけど、技術だけではない
空気をよむ力
間のつかみ方
センス
人柄
性格
とかも重要なんだろうなとも感じました。

良い経験をさせていただきました。
本当にありがとうございました✨


3月突入〜
河津桜と私
河津桜と私の右手


まだまだ寒い
なのに
鼻はむずむず
微妙な季節ですね
あんこに魅せられてる今日このごろ
今まで、美味しいおはぎに出逢ったことがあると思うのですが、
覚えておらず…
でも、絶対、好みのおはぎがあるはずだ!!
ある様な気がする。
おこわも好きなんですよ。
赤飯とか☺
もち米が好きなのかな?www
ということで、
今後、おはぎを食べ比べたりするかもしれないと思い😂
まずは、お安いおはぎを食べてみました。


業務スーパー
ちょっと大き目のおはぎ
125円

ふむふむ
なるほど

一個は夜に食べて
もう一つは朝食べようと思ってたのに
夜に二個食べてしまった。
あんこはギュッと
お餅の部分もギュッと

・・・

ふむ

多分、好み方向ではないwww

ハマるとドップリな私。

これから、おはぎの旅に出るかもしれません😁