観てきました。 | 嵐のち葉っぱ…ときどきひとりごと

嵐のち葉っぱ…ときどきひとりごと

嵐のことやテニスのこと,日々思うことなどを気ままに書いています。
主に嵐、中でも相葉さんについてが多いです。

こんばんは。











本日は、こちらを観てきました↓













試写会が当たったので行ってきましたが、実は前売り券も購入済みなので、公開になったら、もう一度観に行きます(* ̄∇ ̄*)














セクゾファンの娘と二人で行きまして。













娘の感想は、「ところどころ、うるっときたよ」「もう一回観たい」でした。←私に似て、語彙が少ない(^ー^;A











私の感想は、「アオハルだわ~(*´ω`*)」。











あらすじは、ざっくりとだけ知っていましたが、詳しいことは知らないし、アニメも観ていないし。










ただ、主人公の女の子が話せなくなったきっかけが、大人の身勝手で。










それが、せつないし、腹立たしくて。












そこだけは、少し詳しく知っていたから、本当は、積極的に観たい、と思っていたわけではないのですが。











観て良かったな、って思いました。











語彙が乏しくて、上手く伝えられないのがもどかしいですが。











少しでも興味のある方は、ぜひ、観ていただきたい。











言葉って難しくて。



きちんと自分の気持ちを伝えようとしても、上手く伝えられないことも多くて。



自分が思ってもいないような意味に受け取られたり。




言葉が足りなくて、想いが伝わらなかったり。





一度口に出してしまった言葉は取り消せない。






だから。







時には、言葉にすることに臆病になったりもするけれど。










それでも。








伝えようとしなければ、伝わらない。










この映画では、それぞれが発する「言葉」が、悲しい結果をもたらしたり、気持ちの行き違いを生んだりします。









それでも、それらを乗り越えるのもまた、言葉の力だったりします。










若い世代の受け止め方はわかりませんが、私と同じくらいの世代の方は、きっと「アオハルだわ」と思う気持ちも理解していただけるのでは…?と思います。








ちなみに。




個人的には、先生役の荒川良々さんが、良い味出してるなぁ…と思いました(*´ω`*)




それと、芳根京子ちゃんが、可愛かったです。



目が魅力的でした。






健人くんは、アップになった手の指が、個人的にはツボりました(*´ω`*)