調味ラックにアクリルケースを | 整理収納浅野まり子@東京asamarimaison 

整理収納浅野まり子@東京asamarimaison 

整理収納は、ゆとりのある暮らしにつながります

asamarimaisonへ
お越しいただき
ありがとうございます乙女のトキメキ
整理収納コンサルタント 浅野まり子です


調味料は
コンロ下の引き出しに入れています
ワイヤが組み込まれたラック音符
調味料入れの底のおさまりが 
少しガタガタになることを防ごうと
アクリルケースを入れています



万が一の醤油やお酢などの液体もれも
このケースが受け皿になるので
安心です

時々 取り出してふきふき



こちらのトレイは
100円ショップのキャンドゥで
購入しました

ニトリの調味料入れと相性がいい
以前の記事 『ニトリの調味料入れ」は
*こちら♪*



調味料は詰め替えたいものだけ
詰め替えるというゆるい感じで
楽しんでいます音譜

もちろん詰め替えなしで
使っているものもあります

自分が楽しくラクできることを軸に
考えていますウインク
詰め替えなんて大変アセアセ
と思うものは やらない派

使いやすい収納を心がけていますラブラブ

*information*

整理収納レッスンを行っています
♪詳細はこちら♪



お読みいただきありがとう
ございました
ランキングに参加しています
ぜひ応援ぽちをお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村