まるこです指差し



神保町のカレー屋さん





中高時代の友達と

1年ぶりに会って来ました気づき




出会って30年以上経ちますが

毎回くだらない事を話して笑っていますひらめき



近年はそこに

親の体調や家族の近況報告が加わるものの



基本的には

中学生のままの会話です指差し




ただ今回は話しながら


日向さんから

学んでいるか、学んでいないかの


差の大きさをとても感じました。





魂に正直ではないこと

肉体への感謝がないこと

自分の心を大切にしていないこと

今が当たり前だと思っていること

自分の課題を理解していないこと

自分を知らないこと

相手を知らないこと

愛着障害だということ

受け取りに歪みがあること

視点が1つしかないこと

自分を生きていないこと

自由を履き違えていること

物事を深く見ようとしないこと

目に見えることが全てだと思うこと

思考が軽やかではないこと

諦めること

執着していること

思いやりがないこと

満たされない思いがあること

変化への恐れがあること

人のせいにすること

物を手に入れることが幸福だと思っていること

自分が生きにくいことに気付いていないこと




今日会った友達2人の姿は

以前の私の姿です。



日向さんに出会えなければ

分からないまま生きていたもやもや



生き方が分からなくて

起こる一つ一つを仕方ないと諦めて…



でも今は全く違う。

私は自分の課題も

魂に正直に生きることも知った。




それがどれだけスゴイ事かも

今の私なりに分かっている。






学んでいなくて

表向き悩んでもいない友達に

あれこれ伝える事は出来ないけど、




「何か」を少しでも伝えられると

いいなと思います看板持ち




最後までお読みくださり

ありがとうございましたおすましペガサス気づき