まるこです指差し




髪を切って

ドライヤーが本当に楽になりました気づき








誰にでもピンチがあるし

誰にでもチャンスがある


と思っています気づき



私はこの半年

たくさんの方に助けて頂いたり

自分のチャンスだと感じた経験から


SOSを自分でどう出すか

チャンスを自分でどう掴むか


を意識するようになりました看板持ち





困ってどうしようもない時、

私自身が「助けてください!」

を上げなければ



お節介になってしまうので

誰も私を助けられない。




それをするには

日頃から自分の状態を観察して


今自分がSOSを出すレベルなのか

知っておかないといけない。



そして、

緊急時には正直に

「助けて」と言えるようにする。

「助けて」と言える人間関係を作る。



これが私には

本当に難しい〜あんぐりもやもや





また、

チャンスを掴む時も同じ気づき



今、自分が成長のチャンスだと感じたら

そのチャンスを逃すまい!と

ハッピーさんの企画や

お仲間との関わりを集中的に

したりします。



ハッピーさんはみんなの幸せな成長のために

多くの企画をして下さったり


お仲間はいつでも

私を受け止めてくれるのです泣くうさぎ






自分でつかーむ!





自分の成長期もSOSも

しっかり自覚をして


自分で掴みにいけるように

動いていきたいと思います看板持ち








最後までお読みくださり

ありがとうございましたおすましペガサス気づき