コミュニケーションについて | Tokyo de Kurasu

Tokyo de Kurasu

日々の出来事について書いています。

ヨーロッパに住んで、気がついた事のひとつ。

日本人はコミュニケーションについて
小さい頃からきちんと教えてもらっただろうか?





今まで会った人々を思いだすと、
アメリカ人のコミュニケーション力が非常に高く、
ヨーロッパの人もそれなりに高い。

日本人は、外国語を話していない場を比較してみても、
あまり上手ではないような気がします。

※個人差はあると思いますが・・・





最近、私が驚いたのはアメリカ人の子供たち。

日本人の同じ年代の子供たちと比べると、
コミュニケーション力に関して本当にレベルが高い。


アメリカ人のお母さんが子供たちに、
円滑なコミュニケーションの方法を
日常的に教えているのをみるにつけ、
こうやって小さい頃から鍛えられていくんだなぁ・・・と思いました。





アメリカ人のお宅で
子供向けの「コミュニケーションの方法」に関する
本を見る機会があり、
この本が非常に面白かったのでご紹介します。

本の題名は
「Knowing what to say」
ウィーン はじめての生活


私でも分かる簡単な英語で
書かれている本なので、
小学生低学年向けでしょうか。

この本には、

こんな場面に遭遇したら・・・→
こんな風に言いましょうネ

といった英語の例文がたくさん載っています。




本を一通り読んでみて気がつくのは、

「何か嫌なこと、拒絶したいことがあったら、


まずむちゃくちゃ相手を褒める または、 相手に感謝の意を示す→
拒絶の意思をやんわりと伝える」

というのが全体的なポイントでした。


旦那にこの話をしたところ、
職場の同僚の多くが、アメリカ人またはアメリカに住んだ事のある人なのですが、
これ↑を実践してるとのことでした。



それゆえに、
まず感謝の言葉を述べられると、

次にネガティブな言葉がくるのではないかと
ビクビクしてしまうんだそうです(笑)