サッカー日本代表:コートジボワール戦 | Tokyo de Kurasu

Tokyo de Kurasu

日々の出来事について書いています。

今日は、旦那・旦那の同僚(スイス人と日本人)と一緒に
サッカーの日本代表を観戦しにいきました!

場所は、フランスに近いシオンという小さな街。
チューリッヒからは電車で片道2時間半かかります。

シオンは、
アルプスの山々に囲まれたとても風光明媚なところです。

試合開始は昼間の12時30分。この日は気温28度でした。

Swiss はじめての生活

ちなみに、このスタジアムは電光掲示板がなく、
日本代表の国際試合とはいえ、アットホームな雰囲気でした。

Swiss はじめての生活

私の座席は前から2列目で、
すぐ目の前に選手が!すぐ目の前で声が聞こえる!席にボールがよく飛んでくる!
という恵まれた環境でした。

しかも、今日は90分(本試合)+45分(練習試合)という流れで、
全ての選手を見ることができました。

Swiss はじめての生活 Swiss はじめての生活
※右の写真は、1点目を入れられたときです

こんな目の前に、中村選手が。
スポーツマンで好青年という雰囲気でした。

Swiss はじめての生活

試合中、アップしている選手も目の前にちらほら・・・。
日本では、こんな良い席のチケットのお値段は相当するに違いありません。。

Swiss はじめての生活

今回、私は初めてサッカーの試合を観に行ったのですが
TVで見るよりも生の試合はとても面白く、選手と同じ目線の席だったからか
点数だけではなく選手の細かい足技にくぎ付けになりました。

コートジボワールの各選手は素人でも分かるくらいとても上手で、
アニメの「ドラゴンボール」に例えると、
クリリン(日本)VSベジータ(コートジボワール)の戦いを見ているようでした。

** ** **
試合(90分間)が終了した途端、コートジボワール側のサポーターが
一斉にスタジアムに入って選手を激励している様子がめずらしく、日本人はみな苦笑い。

特に目立ったのはこの方↓
オリンピックの金メダリストのように、旗を身体に巻いて
フィールド内を駆け回っていました。
(日本人は誰もフィールドに入ってなかったけど・・・笑)

Swiss はじめての生活


90分後の45分間の練習試合、日本ではTV中継されたのでしょうか?

結果的に日本は1点:コートジボワールは0点でしたが
コートジボワール側には既にやる気が見られず、、間の抜けた45分間でした。

今度は、機会があったらブラジル、アルゼンチンなどの強豪といわれる
国の試合を観に行ってみたいと思います。