先日、家の下見にマニラへ家族へ行ってきました。

日本国内は帰省や旅行へ行った事もありますが、実はわが娘は海外へ行くのが初めて。国内であればドラッグストアもたくさんあるし、帰省に至っては荷物もっていかなくても大丈夫。しかし、海外、そしてフィリピンとなればやはり食べ物や飲み物等が気になり、色々準備しました。

※行ってみて、あれがない、これ持って来れば!も多発でしたが…。(・Θ・;)

 

①初歩中の初歩、まずはパスポートの申請です。中央の旅券発券センターでは1週間で出来ます。

 

うちは那覇の旅券センターで申請しました。難しかったのは顔写真撮影。証明書写真ブースには絶対に座っていられないという確信があったので、家で撮影し、コンビニでパスポートサイズで印刷しました。USBに入れて持っていくか、PrintSmashというアプリを使ってプリンターに送る事も可能です。

PrintSmashの使用方法はこちら!

 

枠内でかなり大きめに顔が映っていないとNGとの事、なんと旅券センターから2回もコンビニへ印刷しに行きお金を無駄にしました(うち一回は黒過ぎると!うちなーんちゅの子供だし、日焼けしてるに決まってるでないか!)。可能であれば写真館や証明書写真機会の利用がいいと思います。なお、戸籍謄本も必要なので、事前に持ち物をチェックしていく事をお勧めします。実は私は忘れ、またもやコンビニで印刷。このような時マイナンバーは便利ですね。

なお、申請時は親が代理で出来ますが、受け取り時は本人も同行必須です。

子どものパスポート申請方法はコチラ!

 

子どもパスポート申請に必要なものをおさらい

 ①一般旅券発給申請書(申請時にもらうか市役所等でももらえます)

 ②戸籍謄本もしくは戸籍抄本

 ③写真(縦4.5cm×横3.5cm)

 ④身元確認書類(マイナンバーカードや免許証)

 ⑤住民票(1通)※住民基本台帳ネットワークシステムで確認可能であれば原則不要

 

次回持ち物編へ続きます☆彡

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村