【ベネッセ大規模情報流出】後絶たぬ企業の情報漏洩 内部関与、悪用も | 毎日のニュース

毎日のニュース

今日の出来事をニュース配信中!

 企業が保有する膨大な情報を狙った犯罪は後を絶たない。平成23年にはソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3」(PS3)用のインターネットサービスがサイバー攻撃にさらされ、全世界で1億件以上、日本国内でも700万件以上の個人情報が流出した。

 ソニーの場合はハッカーによる外部攻撃が要因だったが、システムなどにアクセス権限のある関係者が関与していたケースも多い。16年に発覚したインターネット接続サービス「ヤフーBB」の事例では、業務委託先の企業の元社員らが外部からサーバーに不正アクセスし、約450万件の顧客情報を盗み出した。約860万件の情報流出が発覚した19年の大日本印刷では、業務委託先の企業の元社員が情報を流出させた。

 18年に日産から約530万件の情報が流出した際は、一部に架空請求が届くなど、漏洩情報悪用の被害も確認されている。