今後3年間、中南米でM&A検討 オリックス・井上亮社長兼CEO | 毎日のニュース

毎日のニュース

今日の出来事をニュース配信中!

 オリックスの井上亮社長兼グループ共同最高経営責任者(CEO)は14日までに産経新聞のインタビューに応じ、今後3年間で中南米や中東、アフリカの未進出国でM&A(企業の合併・買収)を検討していることを明らかにした。投資額は1件当たり最大1千億円規模で、対象は資産運用会社や投資銀行、再生可能エネルギーなどの事業会社を想定しているという。

 中南米ではメキシコ、ブラジル、チリ、コロンビア、中東・アフリカではクウェート、アルジェリア、モロッコでM&Aを検討する。井上社長は「南米などは景気に陰りが見え、面白い売り物が出てくる」と意欲を示した。

 同社は、オランダの資産運用会社のロベコを買収するなど、平成25年度に合計3千億円を超える海外M&Aを実施。これにより、1800億円を見込む25年度の最終利益に占める海外事業の比率は5割以上と、24年度の3割弱から大幅に高まる見通しだ。

 現在、海外拠点はアジアを中心に35カ国・地域に展開しているが、今後は地域の拡大に加え、「資産運用や事業運営への多角化」(井上社長)も推進し、収益性を高める考えだ。(万福博之)