「SMAP×SMAP」「いきなり!黄金伝説。」…膨大な数のバラエティー番組を抱える放送作家、鈴木おさむ(41)が、オリジナルミュージカルを書き下ろした。「愛の唄を歌おう」(宮本亜門演出)は全編をシンガー・ソングライター、槇原敬之(44)の楽曲でつづる、ハートウオーミングな作品だ。
放送作家になったのは19歳。当時の仕事の一つが、ラジオ番組「槇原敬之のオールナイトニッポン」だった。「槇原さんもデビュー間もなく、僕はノーギャラで。みんなでディズニーランドに行ったりして、青春だったなあ」。今作は、その頃のヒット曲「どんなときも。」や「冬がはじまるよ」をはじめ槇原の25曲で登場人物の心情をつづる。
熱血高校教師の牧田(山口智充)が亡くなって10年後。牧田は教え子たちが気がかりで、期限付きで地上に戻る。牧田の弟と偽り教え子たちに「兄の夢だった曲づくりをみんなでしよう」と提案。テーマ曲「君への愛の唄」を作る過程が物語の筋となる。
「みんな背負っているものが違うから、人によっては『愛なんて』みたいな歌詞になったりする。愛って前向きなことだけじゃないし、これが愛だって答えもない。自分の身に置き換えて、自分だったらどんな愛の唄が書けるのか、考えてもらえたら」と話す。