ホーチミン駐在ブログを始めたのですが。。

年末年始はタイのバンコクで過ごしたので、

まずはそのことについて書いていきますね鉛筆


ホーチミンに来てから初めての海外旅行!お願い

というか子ども連れでは、ベトナム以外初めての海外。

タイはベトナムから飛行機で1時間半ほどで着いてしまいますので飛行機

まるで国内旅行の距離ですね!

日本より気軽に海外旅行に行けてしまうのは、海外駐在の大きなメリットですね。

しかも東南アジアなら、比較的旅費も安く済みますねOK


今まで東南アジアに疎かったのですが、ベトナムに来てからタイへの憧れが強くなりアップ

まだ子どもも小さいので不安もありましたがあせる

年末年始4泊5日でめいっぱいバンコク観光してきました!


2023年 12/29

休暇で旅行に行くときに、毎度毎度憂鬱になるのが、タンソンニャット国際空港のイミグレの列。

年末だからか、この日もかなりの長蛇の列でした

子達、もうヤダ〜お腹すいた〜とぐずり出すタラー

手持ちのおやつでどうにかごまかしつつ乗り切る。


しかもやっと自分たちの出国審査の番になったと思ったら、なぜか審査に引っかかり驚き

理由も知らされぬままあっち行けこっち行けと連れ回されて待たされ。。

結局最後は笑顔でオッケーみたいに言われてほんとに謎でした昇天

まあ出国できてよかったですが。。


ベトナム航空にて昼前のフライトのはずが、1時間ほど遅延し昼過ぎに出発飛行機

国際線なのですが、短時間のフライトだからか、個人のモニター画面がついてない飛行機だったので、子達退屈気味もやもや

タブレットにもっと映画とかアニメダウンロードしとくべきでしたタラー

1時間半ほどのフライトでしたが、機内食にサンドイッチが出ました。

(写真撮り忘れましたあせる

しかしびっくりするくらいパサパサで、全然おいしくなく汗うさぎ

食べる時間もすごい短くてあっという間に片付けられました笑

搭乗を待ってる間に空港のカフェでパンを食べていたので、まだよかったですが。。


機内は欧米人の方が多く感じました。バンコクは欧米人にも人気なのかな?

そしていつも私にとって課題なのがCAさん達の英語。。

海外に住み始めて1年になりますが、いまだにリスニング力が貧弱で泣き笑い

そんなに難しい内容じゃないはずなのに、とっさに何言われてるかがよく分からないんですよね〜

もっと場数を踏まないとなあと実感しました。


機内で子どもの相手していたらあっという間にスワンナプーム国際空港に到着。


バンコクもイミグレかなり待つと聞いていました。

しかし長蛇の列に並ぼうとしたら、職員の方に呼び止められ、こっちへどうぞと。。

下の子がまだ小さいので、優先レーンに通してもらえましたびっくり

そんなことはベトナムで一度も経験なかったのでびっくりしました!

優先レーンの看板見たら、infant(幼児)も対象として書いてあって、感動キラキラ

さすが微笑みの国。。観光大国は対応が違うなあと思いました。

そんなわけでバンコクではイミグレをさほど待たずに通過できました。


ベトナムでもお世話になりまくりのgrabで空港からバンコク中心部のホテルへ直行車

日本の電話番号で楽天カードで登録しようとしたらうまくできず。。。

他のカードにしたらできたのでよかったですDASH!


年末だからか、渋滞もなく40分くらいでホテルに到着。

今回宿泊したのは、日本人にも人気が高いと思われる

「Grande Centre Point Hotel  Terminal21」

アゴダで予約しました。


バンコクは電車が発達していて、

BTSアソーク駅とMRTスクンビット駅に直結、

かつTerminal21というショッピングモールにも直結でかなり便利キラキラ


4泊と長めの滞在のため、「Grand Suite」というちょっと良い部屋にしました!

広さは65㎡で、リビングとベッドルームが分かれているタイプでした。

全体の写真が撮れておらず・・・伝わりづらくてすみません。



テレビの他にダイニングテーブルやデスクがありました。





小さなキッチン、電子レンジ、洗濯乾燥機付きです。

洗剤は毎日補充してくれました。

毎日洗濯できたのがすごいありがたかったです音譜

帰国後の洗濯がめっちゃ楽です〜ウインク



ベッドルーム。

実際にはキングベッド1台では足りなかったので、横にエクストラベッドを入れてもらいました。

1泊1,900バーツ(7,600円)もしましたが。。。4泊なので30,400円ほど絶望


しかも事前にホテルのフロントでこのエクストラベッド代を払ったのですが、

クレジットカードでの支払いをバーツか日本円かで選べたそうで、

夫は何も考えず日本円を選択したところ、手数料で3,000円くらい取られたそうですドクロ

これは常識なんでしょうか、みなさまお気をつけください・・・。

ちょっと高くつきましたが・・・おかげで家族4人でも快適に眠れましたふとん1


この日は直結のモールTerminal21を散策し、5階にあるタイ料理のフードコートで夕飯を済ませました。

1食40バーツ(160円)くらいとかだったのでかなりお安く本格的なタイフードが食べられます。

地元の方も多いのか、かなり混雑していました!

(ここも写真撮り忘れ・・・)

事前にカウンターでデポジットのカードを作って、

各お店で注文時にそのカードでピッとして支払います。

最初相場がよく分からず2,000バーツチャージしようとしたら確か500バーツまでと言われました。

確かに1回で2,000バーツもいらないですね。

うちは大食いな方ですが、家族4人でアイスクリームまで食べて338バーツ(1,352円)で済みました。

使い切れなかった分は返金してもらえます。


子供達はエッグヌードルが美味しかったようです。

どれも安いのに美味しかった〜照れ


翌日から、怒涛の観光が始まります・・・。

続く