私ね・・・久々にギターを弾きながら思ったのよ~~・・・。



なんか、いきなりバンドスコアのギターパートのまんま弾くのは難しいから、上にあるコードを弾いてみるってのはどうだろうとwww

スコアのままだと、アルペジオとか多かったりするし(つд⊂)エーン。



コード進行は未だに教本の最初の方のしか出来ないし(^^;



んぢゃぁ、ちょっと前に買った「GO!GO!GUITAR」って雑誌(楽譜いっぱい載ってるのよ~~ん)の楽譜だと、コードが多かったりするから(多分、初心者向けに簡単にしてあるしww)それにしようッ!!って思って、開いてみました。。。




(; ̄ー ̄)...ン?何か、カポが要るやつばっかりぢゃねぇかぁ??(;・∀・)


おら、カポなんて持ってねぇだぁ。。。(ノ_・、)シクシク。

買おうと思ったけど、ゴムだと安いけど寿命がぁるし、他のはセッティング面倒やし、高いし。。。

どのタイプがいいんやろ・・・??



どれがいいんですかね??(人に頼るなッ!!)


んで、更に質問なんですが・・・・、カポを装着して演奏する時って、装着してるフレットを0として、コード・ダイアグラムとか見ますよね?

その時、楽譜に書いてあるコードネームは何も装着してない時のコードネームと同じですが、実際出る音は違うということですよね??

移調ということになるんですよね・・・。

(´-`) ンー、ピアノとかやったことないので、音楽理論とかも勉強しちょかねばですね(;´∀`)