💖ダイエット法🍴🍷

ココナッツオイルダイエット、糖質オフ、MECの共通点は、糖質制限。

①ココナッツオイル入りコーヒーを、朝と夕方に飲む
(ケトン体回路にスイッチを入れ、糖質オフをサポート)

②スムージーを1日1回飲む
(代謝に必要なビタミン、ミネラル、フィトケミカルを摂る)

③肉・卵・チーズを、一口30回噛んで食べる。目安は、1日に肉200g、卵3個、チーズ120g
(タンパク質と脂質から、栄養素を積極的に摂る)

④オメガ3系オイル(EPA)を摂る
(EPA、DHA、αリノレン酸)
→魚、チアシード、亜麻仁油、エゴマ油
(炎症を抑えるEPAと炎症を引き起こすAA/アラキドン酸、オメガ6のバランスをとるため→1:1)

⑤調理油はココナッツオイルかオリーブオイル
(EPAとAAバランス改善のため、バランスに関与しないオメガ9のオリーブオイルか、中鎖脂肪酸が豊富なココナッツオイル)
オメガ9系オイル→オリーブオイル、ひまわり油、菜種油
オメガ6系オイル→サラダ油、コーン油、大豆油

⑥体重、体脂肪率、食べた物を記録する
(モチベーション維持、体重が減らない時の原因を調べるため→便秘?ホルモン?糖質?)

⑦おやつはナッツを30g
(糖質が少なくオメガ3系脂肪酸を含むものもあるから)

⑧その他、毎日食べた方が良いもの
甘くない果物→キウイ、いちご、グレープフルーツ、りんご
大豆加工食品→豆腐、納豆、厚揚げ
野菜、きのこ、海藻

他のフィットネス情報より取り入れたいこと

⑨週に2回、高炭水化物率の食事を取る
(レプチン増加を抑える、セロトニン発散でストレス緩和)

10、週に1回、全身の筋トレをする
(筋肉に蓄えられているグリコーゲンを消耗して代謝を上げる、無酸素運動と有酸素運動で筋肉強化、虚弱防止)

11、空腹時の有酸素運動で脂肪を燃やし、直後にプロテインかアミノ酸を補給
(筋肉減少を防ぐ)

12. 週に2回はヨガ(または無理のない範囲のストレッチ)
(筋疲労のリリースとストレス発散)

13. 水を小まめに飲む
(肝臓の働きを良くし、老廃物の代謝を促進)


※2015.9.8.の備忘録より