先週、先々週『中国武術の漫画企画』の話を書いたところ、思わぬ大反響となり、まことにありがとうございました^^
実現に向けて全力で頑張りたいと思います!(現在、審査中)

さて、ゴールデンウィーク10連休ならぬ10日連続の武術練習も終わり、ここで悲しいお知らせです(涙)
これまで毎週土曜14~21時で7年間335回続けてきた『自主練習』ですが、ついに参加者わずか“2人”に!
なのでココで方向転換――
「長拳の武術教室を大募集します!」(大声)

長拳の武術教室を開きたい、支部を作りたい、子供or大人のための特別教室を作りたい――など意欲ある方を大募集したいと思います。

時間は土曜日の何時でも大丈夫です。
もしご自分がオーナー兼コーチをやるのが嫌でしたら、オーナーは私で(支払いは私がするので)先生となって教室をされても大丈夫です。
「何が違うの?」と思った方もいると思いますが、ここがゴルフや野球などと違って武術の厄介なところで、他の目が気になる方は『朝霞武術教室』など適当な名前で私が運営するので、それを隠れ蓑に先生をされても大丈夫です――という話です(嫌な汗)
ただし種目は“長拳”のみとさせていただきます(大変すみません汗)

これまで7年間、最盛期は8人参加も実現しましたが、年々参加者が減り「そして、誰もいなくなった…」に(汗)
しばらく土曜練習は続けますが、もし気になる方はぜひ一度いらしてください。
全面鏡、エアコン完備、綺麗な床(滑らない&クッション性アリ)、天井が高く、音楽も聞けて、練習環境として最高&最強です♪
基本を中心に練習しますが、何かやりたい技や武器があれば相談に応じますので。
これまでの基本的な時間割は
14時~15時…太極拳の基礎&陳式18式、準備&柔軟体操、各種圧腿
15時~16時…長拳&伝統拳(劈掛拳の基本8法含む)基本動作、基本功(長拳の基礎)
16時~17時…基本功(歩方、五歩拳、南拳の基礎)
17時~18時…伝統拳(八卦掌、形意拳、通背拳、八極拳、劈掛拳)の基礎各5分or繋がる練習、基本功(跳躍)
18時~19時…カンフー体操1&2、入門&初級長拳、長拳B、第三套路
19時~20時…剣or刀の基礎とB套路
20時~21時…棍or槍の基礎とB套路、筋トレ

が多いです。 

話は変わりますが、2階にある武器庫『朝霞武術店』ですが、現在、
ジェラルミンの剣&刀、鉄の剣&刀、槍頭、扇子(大)、伸縮剣、三節棍、九節鞭、双剣、双刀、双手剣、がび刺、匕首など様々な武器が買えます♪
ぜひ一度実物をご覧になってください。ネットで買うより安いです^^

それと7年前に中国で200足作った高性能武術靴『飛燕(ひえん)』ですが、メルカリでドンドン売れて、
『23&25.5センチ』白

だけになりました(23センチは1足のみ汗)。
もし欲しい人がいましたら『2千円(税込)』なのでおススメです(ただし経年劣化してます)
なので早く中国に行き、新しい『飛燕2』を、いや『マイティーストライクフリーダム飛燕』を作りたいです!
「劇場版SEEDに影響されすぎです」というツッコミはスルーしますが(汗)


9日(木)は有休をとり朝11時半に朝霞武術体育館へ。
12~18時まで、太陽企画様のCМ撮影に朝霞武術体育館を使用していただきました\(^^)/
天井近くの窓に黒幕が張られ、撮影用の大規模照明が運び込まれ、スモークを焚いてのガチ撮影!
ご近所には前もって騒音のご挨拶もされたようで恐縮です。
それにしてもここまで本格的な撮影は『朝霞武術体育館』設立以来初です。
私自身良い経験をさせてもらい、ありがとうございました(ロケ弁当もご馳走様でした^^)


11日(土)第336回『自主練習』14~21時は上記も書きましたが、2人参加。
今週末、聖天宮でおこなわれる『武術競技会あおぞら杯』用に双手剣と八極拳を延々練習しました。
それにしても八極拳は
金剛八式、八極小架(左右)、八極大架(左右)、八極対打(攻め&受け)、六大開+2つ、八大招式、応手拳8路、六肘頭(うろ覚え)、連環変化1&2路
これだけのカリキュラムができるようになり本当に嬉しいです。
大会が終わったら残りの六肘頭と連環変化も覚えたいと思います^^


12(日)13~16時『八極拳研究会』は今年1番勉強になった日でした!
簡単に言うと行歩(ぎょうほ、シンブー)だけ3時間ひたすら練習。
足を前後に開いて立ち、目の前から腰に両手を当てられ(おさえられ)その状態で前へ歩きます。
が、これがメチャメチャ難しいです!
うまく全身連動しないと1歩目はともかく、2歩目で動けなくなります(汗)
しかし、これが上手くいけば対人戦が劇的に変わりそうで、とても意味のある重要な練習だと思いました。
まして弧行歩(こぎょうほ、フーシンブー)や急行歩(きゅうこうほ、ジーシンブー)をやる際は必須技能だと思います。
後半は燕式平衡を利用した状態でやると1歩目にブーストがかかることがわかり、そちらも目から鱗でした。
文字で書いても“わけわかんない”と思いますで、ぜひ『自主練習』で練習してみようと思います♪
来週は『武術競技会あおぞら杯』でお休みしますが、またよろしくお願いします(参加できず無念TT)
本日も超貴重なご指導ありがとうございました^^


掃除後『太極拳友好協会(TFA)』に行き、南関東の出場申込書と第2子が生まれた劉暢さんへお祝いの品を届けました。
喜んで頂けて良かったです♪(今年はぜひ中国に行きたいですね)
別件で、高性能武術靴『飛燕(ひえん)』も売れたので今度教室へお持ちしたいと思います。


最近「朝霞武術体育館でダンスや武術の練習をしたい!」との問い合わせが増えてきました。
下記以外の日程は空いてますので、使いたい団体&個人は遠慮なく。

【スケジュール】
月18時半~20時半『《T.A.W》アクションワークショップ』
 ⇒5月13日
水20時~22時『自主練習2』
 ⇒5月15日(刀、双刀、扇子の基礎&套路)
木19~21時『《T.A.W》アクションワークショップ』
 ⇒未定
金19時半~21時『武術アクション教室』
 ⇒5月17日、24日、31日
土14~21時『自主練習』
 ⇒5月19日
日10~12時『フェンシング団体』
 ⇒5月19日
日13~16時『八極拳研究会』
 ⇒5月19日

【特別予約】
7月13日(土)、14日(日)午後『詠春拳講習会』

それではまた――再見(ツァイチェン)♪


【過去の利用状況(詳細は以前の記事参照)】
≪2018年≫
★4月から月1の日曜10時~12時『フェンシング団体』教室
7月16日(月)、10月8日(祝・月)10時~18時『日月堂武術会』蔡李佛拳(さいりふつけん)特別講習会(宋子傑先生)
7月23日(月)~8月27日(月)平日9時~11時『太極拳友好協会(TFA)』夏休み特別練習会(筋トレ祭り)
12月2日(日)10時~12時、13時~15時『剣術講習会』(大川智矢選手)

≪2019年≫
1月5日(土)、6日(日)第2回『自主練習』合宿(秩父『宮本の湯』にて)
1月13日(日)13時~15時『長拳講習会』(大川智矢選手)
4月21日(日)10時~12時、13時~15時『第2回・剣術講習会』(大川智矢選手)
★6月7日(金)から毎週金曜19時半~21時半『武術アクション教室』(????先生)
8月12日(祝・月)、9月23日(月)10時~17時『日月堂武術会』蔡李佛拳(さいりふつけん)特別講習会(宋子傑先生)
8月7日(水)~31日(土)まで10日間9時半~15時半『太極拳友好協会(TFA)』夏休み特別練習会
10月27日(日)13時~20時『形意拳講習会』(廖諾恒(りょうだくこう)先生)

≪2020年≫
1月18日(土)、19日(日)14時~17時『伝統武術(八極、劈掛、戳脚、翻子拳、武式太極拳)特別講習会』(田春陽先生)
2月9日(日)、16日(日)、23日(日)13時~16時『八極拳研究会』(森田先生)
3月1日(日)14時~18時『武術アクション教室』特別講習会(????先生)
6月7日(日)、14日(日)、21日(日)、28日(日)18時~20時『チームWiden』(高岩先生)
★6月21日(日)から毎週日曜13時~16時『八極拳研究会』(森田先生)
★7月5(月)から毎週月曜19時~21時『《T.A.W》アクションワークショップ』(高岩先生)
★7月9日(木)から毎週木曜18時半~21時半『《T.A.W》アクションワークショップ』((高岩先生)
7月18日(土)、25日(土)13時~15時半『太極拳友好協会(TFA)』特訓クラス&『自主練習』合同練習(大川智矢選手)
10月15日(木)14時~16時『月刊秘伝』取材(山野亜紀先生)

≪2021年≫
5月23日(日)、6月27日(日)、7月25日(日)18時~20時『きくち流殺陣講座』(きくち英一先生)
★6月12日(土)9時~15時半『太極拳友好協会(TFA)』『祝200回!自主練習』合同練習(大川智矢先生)
8月16日(月)~19日(木)9時~15時半『太極拳友好協会(TFA)』夏季特訓(劉暢先生、大川智矢先生)
★9、10月『太極拳友好協会(TFA)』教室で52時間使用(劉暢先生、大川智矢先生)

≪2022年≫
9月15日(木)18~21時『ドンブラザーズショー稽古』
10月24日(月)~28日(金)12~18時『舞台稽古』(宮部企画&JAE)

≪2023年≫
8月30日(水)~9月3日(日)『沖縄合宿(劈掛拳)』(滄州武術館・古謝老師)
10月9日(祝・月)13~18時『太極拳友好協会(TFA)』舞台撮影

≪2024年≫
5月9日(木)12~18時『CМ撮影』(太陽企画)