日本人として忘れてはならないこと/海難1890 | MAUNAKEA 白山朝花からささやかなalohaを・・

MAUNAKEA 白山朝花からささやかなalohaを・・

Hawaiian Onelin Shop「MAUNAKEA」の店長、白山朝花asaka-shiroyamaのお部屋にようこそ!!
カルトナージュ・レイメイキングのワークショップも開催しております。
あなたの生活がより豊かなものになりますように、
白山朝花にお手伝いさせていただけたら、幸いです♪

おはようございます。・・・朝花(あさか)です。


1月も鏡開きが終わるころとなりました。
暖冬とは言うものの、やはり夜空に向かって「新月のお願いごと」をしたら、頬が冷たくなりました。
昼間でもボイドタイムさえ除けばいつでもできるのにと、反省しきりです。


お正月休みが明けたころ、映画を観に行ってきました。
先月は「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を観てきたので、この調子で映画鑑賞をしていけたらと思います。


先日鑑賞した映画は「海難1890」です。
ちなみ、わたくしはこのリンク先の内容はYouTubeくらいしか見ていません。

このエルトゥールル号の話は、既に閉じてしまった別のブログで2011年10月に書いていました。
その時に貼ったYouTubeは実にわかりやすかったのですが、残念なことにそのYouTubeはなくなっていました。





こちらは、今上映されている映画宣伝用のYouTubeのようです。
「海難1890」のHP中のYouTubeより伝わってくるかと思います。

映画は、脚色や目線など、作り手側の求めるところがあって作られていますので、「海難1890」も「ハル」などの人物が登場するのだと思います。
そのあたり、どこまでリアリティがあるかわかりませんが、かつて観たYouTubeの感想を、閉じた別ブログで書いていましたので、原文のまま(以下ブルー文字部分)貼り付けます。
ただ、YouTubeは既になくなっておりましたので、文章が不自然ですがご了承ください。



このyoutubeは少し長い
だから、少し余裕のある時に見て欲しい
トルコでは教科書で語られているエルトゥールル号の話だが、
この日本では、テヘランでトルコがしてくれたことが忘れ去られようとしている


今回の震災然り、決して記憶から消し去ってはいけないことがあるはずだ
「今返すことのできない恩は未来で返す」…忘れてはいけないことだと思う


決して恩を忘れないトルコ【テヘランの日本人を救ったトルコ】

【YouTube】


このトルコ機はなかなか着陸を許されず、着陸できたのはタイムリミットの少し前
アプローチからテイクオフまで、わずか30分というタッチアンドゴーのような状態だったらしい
それでも、機内では女性のCAが笑顔で迎えてくれ、始終笑顔を絶やさなかったという


イランに残されたトルコ国民は陸路移動となったのだが、それは壮絶な移動だったはずだ
陸路では3日かかる
ましてや、戦時下…山賊や地雷の中の移動となる訳だ
そこまでして、返してくれた恩。。。日本人は決して忘れてはいけない!

トルコへは多くの経済協力もしている日本だが、実際イスタンブールに駐在している知り合いは、
どれだけ日本人に対して友好的であるかを、語ってくれたことがあった
日本は他国へも経済協力をしているが、全ての国がトルコのようであるとは言えない

やはり、トルコ人は100年前に日本人がしたことを忘れていないのだ
まさに、先人に感謝だ
先人がしてくれたことは、次の世代に引き継いでいこう


次のyoutubeも長いが、このエルトゥールル号のことが実によく語られている
これらのyoutubeを見て、どれだけ涙したことか。。。

【YouTube】


村人たちは、台風のしけで漁に出ることもできず食料も乏しかったが、その食料も与え、
非常食の鶏もつぶして与えたという
そして、冷たい服の代わりに着物を提供し、冷えた身体を身を持って温めた
こうした100年も前のことを、トルコ人は忘れていないのだ


今の日本人も、トルコがしてくれたことを決して忘れてはいけない
次世代に語り継ぐ義務がある




この時の文章には書いてませんが、この救出機はトルコ国内上空に入ると機長のアナウンスと共に生還のお祝いの祝杯が挙げられたそうです。
生きた心地はしなかったと思います。
だからこそ、着陸後ではなく、1秒でも早く安心させたいと飛行中にふるまわれたそうです。

映画の中では描かれていないことですが、その「気持ち」もお伝えしたくて記しました。



MAUNAKEA…マウナケアの公式ホームページこちらです
ショップページこちらです
MAUNAKEA-マウナケアのワークショップ情報はこちらからどうぞ

MAUNAKEA-マウナケアでは各種オーダーやワークショップ(出張可)も承っております。
お気軽にご相談くださいね。

お問い合わせはこちらからどうぞ(PCよりの返信となります)

お電話では、080-1291-1172
お問い合わせはお気軽にどうぞ!






にほんブログ村 雑貨ブログ ハワイアン雑貨へにほんブログ村

人気ブログランキングへ