8111F製作記 動力車、台車連結器編 | 東上線ブログ

東上線ブログ

東武東上線ユーザーのブログです。季節折々の風景と共に趣味で撮影した写真をアップします。

 

自宅前の線路際にも黄色い奴セイタカアワダチソウがいました(^^;

 

天気が良かったので今日塗装まで済ませたいと思い作業を進めました。

 

 

1.動力車を作る

 

 

  実車と同じく2両目のモハ8211を動力化します。

 

  トミーテックNゲージ動力ユニットTM‐25を説明書に従って組み立てました。

 

  付属のアーノルドカプラーは使用せず、KATO密連カプラーに変更しました。

 

 

  M車以外の他5両の台車も同様に連結器はKATO密連カプラーに変更。

 

 

  スキマが空いてぐらつきましたので、

 

  プラ板でスペーサーを自作して固定しています。

 

  密連カプラーは遊びを持たせてあります。

 

  白い部分がスペーサーです。

 

 

2.塗装工程

 

  エアコンユニットのファンの部分は1個1個スミ入れしました。

  

 

  

 塗料クレオスミスターホビー

  台車    : 2艶ありブラック+28黒鉄色 +29艦底色

  

 

  今日はここまで。