開けてビックリ!玉手箱!! | 東上線ブログ

東上線ブログ

東武東上線ユーザーのブログです。季節折々の風景と共に趣味で撮影した写真をアップします。

 

暑いですねー

 

こんな時は素麺。

 

って、私あまり好きではないと言うか

 

単調な味にスグ飽きてしまうのです。

 

木箱が立派、捨てるのがもったいなく思えた(^^;

 

 

蓋はひっくり返していますが、

 

 

開けてビックリ玉手箱(^^;

 

 

蓋の裏側にPICOの線路が・・・・。

 

 

テストピースでは無いですが、小さいレイアウトを一度最後まで作り上げてみようかと・・・・。

 

これまでは扇形車庫やガントリークレーン、複線給炭庫等、

 

ゾーンで完結していて出来上がった時に達成感があったのですが、

 

全体をまとめる作業に入ると先が見通せずモチベーション維持できなくなりそう(^^;

 

ちっと大きすぎた(^^;

 

小さなレイアウトだと机に座って作業可能なのですが、

 

大きくなると中腰で、しかも同じ作業が長く続きます。

 

 

試作して本番に臨むことにします。

 

100均で買ったマッチの出番。

 

 

火薬部分を切り離して軸をプラ板に接着して、

 

古枕木の通路に見立てます。

 

 

今回もモカ3に手伝ってもらいました。

 

 

こんな感じで本番ジオラマレイアウトも作って行きます。

 

 

本番ではレール間の枕木の高さを低くしないと連結器が引っかかるのが分かりました。

 

ここで枕木通路の色も試してみます。

 

機関庫ジオラマレイアウト、黒系の配色ばかりですのでアクセント付けたいですね。