朝霞機関区扇形車庫ほぼ落成! | 東上線ブログ

東上線ブログ

東武東上線ユーザーのブログです。季節折々の風景と共に趣味で撮影した写真をアップします。

朝起きると曇天、週間天気予報では30日だけは晴れの予報だったのに、

青空が出ないとと思い撮影には行かず、ストラクチャー作りに💦

 

 

前回までにラッカー系塗料での塗装はほぼ終えておりましので、

今日はエナメル系で汚すというよりラッカー系で塗装したムラを隠したり、

プラスチックのモールド部分のスミ入れします。

真ん中のビンにズブズブに薄めたXF‐1艶消し黒を使います。

 

今度は画材屋さんで購入したパステルを粉状にして歯ブラシでこすり付けて行きます。

ここでも黒と少し灰色がかった黒と3段階の黒を使います。

 

ここまでで着色及びウェザリング工程は終了です。

ただこの段階で触ると手が真っ黒になりますので、

トップコートを塗布して固定します。

使うのは艶消しクリアー。

 

全体的にしっくりプラスチック感も無くなり良い雰囲気が出せたと思います。

煤けた石炭のにおいがしてくれば良いのですが、凄いシンナーの刺激臭で目が痛いです。

とても晴れた日の屋外でないと出来ない作業です。

どうです、1番最初のブログのTOMIXの扇形車庫がここまで変わったのですよ!

早くレイアウトに配置してモカ1や蒸気機関車を並べてみたいです(^^;

ほぼ落成と書いたのは、「朝霞機関区」って屋根に表示(看板?)を乗せようと考えています。

 

ちょっとフライングして有給休暇消化で作り始めてしまっていましたが、

これが卒業してやりたかった事の1つ。