束の間の休息、東上線を護ってくれる強者達 | 東上線ブログ

東上線ブログ

東武東上線ユーザーのブログです。季節折々の風景と共に趣味で撮影した写真をアップします。

今朝の乗ったつもりの3210レは51005F、

写真は先日アップしましたので、

今日はコロナウィルスに関係なく東上線を護ってくれている強者達を紹介します。

今回は出動前の休息している姿です。

一番私のブログで出番の多いマルタイことマルチプルタイタンパー検査明けか足回りがネズミ色でとても美しかったです。

1枚目の写真の池袋側にバラストスィーパーが連結されており、現場では分割して作業します。

スイッチ、マルタイ、ポイント部で使用するマルタイ

レール運搬車

レール削正車、レールを削る時の火花は本当に美しいですよー

新しい検測車、この走行写真だけが上手く撮れていません。

古い検測車、スペーシア風の塗色が懐かしいですね。

さて、これ以外に未だいましたっけ!?

皆が寝ている間にお仕事をして昼間の定時運行を支えてくれています。

コロナウィルスの影響で通勤客激減してもいつも通りのダイヤで東上線は運行して、

レールの保守もいつもと変わらずおこなわれています。


にほんブログ村