朝井 正教のブログ
Amebaでブログを始めよう!

   私は、令和5年 春の叙勲 を受章しました。
 

 私は、このような章を頂くようなことしておらず、「今でも、何故私が、他にも多くの功績を挙げられた方がおられるのに」という思いであり、私自身驚いているのでございます。
 

 一公務員として与えられた仕事を自分の能力の範囲内で頑張ってきましたが、決して優れたことをしたという認識も無く、皆さん同じようなことを、いやそれ以上のことをしてきておられると思っています。
 

 37年間の教育公務員生活の中では、かなり大変なことも多く体験したことを覚えていますが、様々な問題を解決しながら目指す目標に向かって微力ながら頑張りました。
 

 受章の解禁日が近づくと報道機関から取材依頼が数社から有りました。その理由は、私が泊村教育委員会に県から派遣されている時にグラウンド・ゴルフを中心となって考案したからだと思います。この時点では、私もグラウンド・ゴルフとの関わりが評価された面も大きいと思っていました。


 グラウンド・ゴルフは、話題性があるので新聞やテレビの取材を受け報道され、多くの方はグラウンド・ゴルフの関係で受章したと思っておられると思います。
 

 この度の叙勲の受章は、グラウンド・ゴルフと関係ありません。
 長年にわたり学校教育の振興に尽力したことによるものであると時間がたつと共に明確になってきました。


 私もグラウンド・ゴルフは、受章には大きく影響していないと考えています。なぜならばグラウンド・ゴルフは、37年間の教育公務員生活の中のわずか3年間なのです。
 

 私は、県教育委員会事務局や校長時の危機管理能力、そして、学力向上や部活動の振興など学校教育における多くの取り組み実績が、たまたまのタイミングで評価されたものと思っています。
 

 そのようなことで、少し教員や校長時代の事を以下に書いていますのでご一読頂ければ幸いです。
 

 三朝中時代は、多くの関係者からご指導いただき教員としての資質を身につけさせて頂いたと感謝の気持ちで一杯です。三朝中の取り組みとして次のような授業での思い出があります。
 恵まれた教育環境の中、私も授業改善に取り組み生徒自らが主体的に取り組む授業のあり方を研究し、私としても自負できる授業が完成したと思っています。
 一例ではありますが、生徒が体育の授業がある前授業の先生に「先生、時間が来たので授業を終わりましょう。次は体育の時間ですから」と言って、とにかくやる気満々であると、他の先生から話を聞き、生徒が主体的に取り組む授業が完成したと感じました。
 生徒の姿は授業開始のチャイムが鳴ると準備運動は終わっているような状況でした。私の教員人生の中であれだけ充実感を感じたことはありませんし、自分で言うのもおかしいことですが、私の目指す授業が完成しました。
 今でも、何処に出しても恥ずかしくない授業で有り教師冥利に尽きる思いを感じています。私の学校教育の原点は三朝中学校にあります。
 

 そして、県教育委員会で鍛えられ、その後、校長として倉吉市立河北中学校5年、倉吉市立東中学校3年と倉吉市内の中学校に勤務させていただきました。 
 この校長8年間を振り返ってみますと「様々な良くない事があろうとも、その事に正面から対応しながら学校全体を目指す方向へ向けて職員と協力ながら推進し続けたことは確かでございます。
 学力向上につきましては、河北中では、自己学習カードを作成し生徒が自分理解できている所、理解できていない所を明確にして理解できていない所を学び直す取り組みを柱にして学力向上に努めました。
 倉吉東中では、更に河北中の取り組みを発展させ、年間を通しての学習評価システムの構築とフォローアップ方法(分からない所を再度学習し理解する)を研究実践し、生徒自らが課題を明確にし、自ら解決に取り組む時間を確保し学校全体で取り組みました。
 また、教師も自らの指導を自己評価し指導方法の改善に努めました。その大本となる方向性を示した、生徒の主体性を育てるための『自学のすすめ』を作成し、生徒が自ら学ぶことの考え方や方法を明確にし生徒の自主性を育くみました。
 結果として、高い学力が生徒に身についていったと思います。全国学力調査でも良好な結果が出ていたと認識しています。
 部活動につきましても、熱心な先生の指導のもと、生徒も一生懸命練習に取り組み結果として玄関には優勝旗が沢山並んだと記憶しています。」
 

 このような取り組みに力を入れたことを今でも覚えています。8年間倉吉市内の中学校で自分の考えている教育に取り組ませていただいたことに関係者の皆様に深く感謝しているところでございます。
 しかし、このようなことは、どの学校でも取り組んでいることで有り、そんなに高く評価されることではないと私は思っています。
 これらの学習、部活動、生徒の安全管理、環境整備等もひとえにPTAのご理解、ご協力、地域の方々の学校を支えてやろうというご支援のたまものと感謝いたしているところです。

        2023年6月吉日
        
                         朝 井 正 教      
 

 鳥取県は男女とも健康寿命が全国平均を下回っている。日本海新聞によると鳥大医学部が、この結果を受けプロジェクトを立ち上げると発表した。
 

 鳥大医学部中村部長によると、フレイル対策として①運動機能低下などを予防する対策  ②口の健康を守る対策 ③自分に合った活動を見つける社会的フレイル対策 ④生活習慣病などを防ぐフレイル防止の4本柱を軸に活動を展開するようだ。
 

 厚生労働省の2019年調査によると鳥取県の健康寿命は男性71.58歳で全国45位(全国平均72.68歳)、女性は74.74で41位(同75.38歳)この結果について鳥大医学中村部長は1日の歩行数が全国平均より1,000歩少なく運動不足が要因と見ている。
 

 私も以前から平均寿命と健康寿命の差が10年ほど有ることに驚いていた。これは、鳥取県だけの問題で無く全国的な問題で有る。健康長寿の順位は付いているが、少ない幅の中に各都道府県が集まっている状況で有る。
 

 この健康長寿10年問題は本腰を入れて取り組まなければならない国家的な緊急課題であると考えている。
 

 まずは、鳥大医学部中村部長が示しておられるフレイル対策4項目を高齢者自らが実践できているか確認してみることがフレイル対策の第一歩で有る。
 

 そして、不十分な項目を少しずつ実践していくことが大切だと思う。何故なら自分のことで有あり、できる限り自分のことは自分出てきる健康長寿を目指したいものである。
 

 それでは、私はどうであるか点検してみると、①については、毎朝ストレッチ運動を20分間、腹筋運動80回、5千~7千歩のウォーキング(雨や雪の日は、ステッパー800回)を実施。②については、今でも働いており社会的な繋がりや事務的な処理、製造等を行っている。また、ボランティア活動として地域の清掃活動を行っている。③毎朝口腔内の洗浄、一日3回の歯磨き、歯間ブラシ等を使い歯の手入れを行っている。必要な時に歯の治療を行っている。④それぞれのかかり付け医において定期的に、内臓の超音波検査、血圧検査、前立腺の検査等を行っている。
 十分ではないと思う点もあるが、改善しながら健康長寿を目指したいと思っている。
 

 

 ハイブリッド練習法で上達を目指すプレーヤーが増えています。

 

 ハイブリッド練習法とは、今、自分にとって何が課題であるか明確にし、その解決に適した室内練習用具(「パットゲームスター15」「パットゲームスター2.5」「G・Gコースとまり」「G・Gシャトル」)を選び、それを使用して、新書「決定版!実戦で役立つグラウンド・ゴルフ」の連続写真と解説を参考にしながら、自らの課題であるパット、ショットの技術練習を効果的・効率的に行うことです。

 

 きっと上達します。

 

 最近、ハイブリッド練習に取り組まれる方が増えています。それぞれの課題に合う用具を使用しておられます。

 

  意欲的に自らを高める取組は素晴らしいことであり、

 

     =このように自分の課題解決へ向けて取り組むことが

           生涯スポーツの理想の姿です= 

 

 コロナの完全終息を待つのでは無く、自宅で自らの課題解決や技術の定着に取り組むのは、今が良い機会です。

 

【念願の初優勝をしました!】

      とハイブリット練習法を実戦しておられる 

         Aさんから 2022/11/28にお便りをいただきました。

 

 井さんのご指導の通り大会にも参加し練習にも励んでいます。4ゲーム平均88打でしたが、お陰様で最近は82打くらいまでスコアーアップしてきました。  

 

 先日の大会は、参加者190名でスコアー4ゲーム68打で「念願の初優勝をしました!」。「一念、天に通ずる」と有りますが夢は実現するということを実感しました。

 

 継続は力なりの言葉のごとく就寝前に必ずパットゲームスター2.5を毎日欠かさず練習しています。優勝できましたのも朝井さんの適切なアドバイスによるものと深く感謝しています。

 

 ありがとうございました。

 

 実はAさんから50Mのコースでボールがホールポストまで届かないのでアドバイスして欲しいとご相談をいただいたのが始めです。

 

 『Aさんは、パットゲームスター15、パットゲームスター2.5を使用して練習され、朝井が質問にも色々とアドバイスしていました。

 

 良く努力されたと思います。練習を継続されたことにより大変素晴らしい成果を上げられたと感心しています。

 

 Aさんの熱意と日々の向上に向け練習を実戦された結果であると思います。何よりもAさんの向上心とご努力の結果でございます。』

 

 おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、ベースボール・マガジン社発行の「決定版!実戦で役立つグラウンド・ゴルフ」

 

を見ながら、(株)朝井の室内練習用具を使用し家庭で練習するプレーヤーが増えていま

 

す。

 

 自分の課題にあった練習用具で本を参考にして練習しておられます。

 

 練習無くして上達なしですね。

 

Aさんは・・・

 

【課題】

 50mコースでボールがとどかない。転び距離を伸ばしたい。

 

【練習方法】

 

 「決定版!実戦で役立つグラウンド・ゴルフ」を見ながらパットゲームスター15を使

 

用して、「インパクトの瞬間」のボールのとらえ方、膝の使い方を特に意識して自宅で練

 

習をしておられます。

 

 クラブも低重心のスーパータフシャフトクラブを使いクラブの遠心力をうまく使う方法で練習して、現在、50mコースでもかなり近くまでボールがとどきだしており、この冬の間に自宅で練習を重ね更なる上達を目指されます。

 

 人との勝負では無く自己の課題を解決し上達を目指して取り組んでおられます。

 

 きっと上達されること間違いなしだと思います。

 

 楽しみながら練習をしてください。

 

  昨日、Aさんから電話で練習の成果が有り50mでもボールがとどくようになったとのご連絡をいただきました。

 

 自分なりの考え方や転び距離の感覚をつかんでおられ素晴らしいと思うと共に、練習方法をアドバイスした私も大変嬉しく伺いました。ちなみに、Aさんは、スーパータフシャフトクラブを使用しておられ、少し重く感じるがボールの転び距離が出ると話しておられます。

 

 私の推測ですが、今度はパットゲームスター2.5を購入されましたので、ホールポストにボールが近づいてからの練習をされるのだなと推測しました。

 

 自分の課題を解決するために改善方法を考え練習と実戦で解決し、次の課題へ解決に向けて努力する。

 

 これが真の生涯スポーツです。

 

 

Bさんは・・・

 

【課題】

 グラウンド・ゴルフを始めて数年で楽しんでいるがもっと上手くなりたい。

 

【練習方法】

 

 「決定版!実戦で役立つグラウンド・ゴルフ」読んでいる。自分が知りたかった技術的な面やルールについても分かりやすく、こんな本が欲しかった。

 

 この本を参考にして、まずはパットゲームスター2.5でパットの基本動作と距離感を繰り返し練習してホールポストに正確に「トマリ」する力を付ける。

 

 グラウンド・ゴルフの技術は、パットが基本なので上達にはベストな方法です。

 

 「好きこそものの上手なれ」と言う言葉が有りますが、楽しんでプレーしておられることが上達に繋がります。

 

 仲間に勝ったとか負けたとか、あまりにもこだわること無く、プレーそのものを楽しんでおられるようです。 やる気満々で熱中しておられます。

  

 このことが、なにりより大切であり上達されること間違いなしでしょう。

 

 

Cさんは・・・

 

【課題】

 ホールポスト近くで、ホールイン「トマリ」が出来ず、ボールが通過したり短かったりと、時にはホールポスト近くで4打も打ってしまう。ここをなんとかしたい。

 

【練習方法】

 

 このような場合の課題は、パットでのボールコントロールが出来ていないと考えられます。

 

 何故このようになるのかは、色々考えられますが、ボールを手首の返しや腕だけで打っておられるからだと思います。

 

 この課題を改善するには、パットゲームスター2.5でパットの基本動作と距離感を繰り返し練習してホールポストに正確に「トマリ」する力を付ける練習をすることが近道です。

 

 更に、手本となる「決定版!実戦で役立つグラウンド・ゴルフ」のパットの連続写真を見ながら、練習することが上達や技術の改善に繋がります。

 

 Cさんは、早速この方法を取り入れ練習を始められました。

 

   Cさんから報告のお電話をいただきました。なんと「ホールインワン」を三回したとのことで大変喜んでおられました。

 

 Cさんは、おそらく距離を打ち分ける感覚(体全体でボールを打つ感覚、スタンスの調整)をつかむことが出来たのだと思います。

 

 やはりグラウンド・ゴルフにおいても、練習することは大切で有ることが実証されたこととなります。

 

 

Dさんは・・・

 

【課題】

 Dさんは、ショットでボールが真っ直ぐ行かず左右に行ってしまう。また、ボールを狙った位置に寄せることが出来ない。 

 

【練習方法】

 

 すでに、「決定版!実戦で役立つグラウンド・ゴルフ」を読んでおられますので、パットゲームスター2.5を購入され、まずはパットの基本練習から始められます。

 本の連続写真と解説を見ながら繰り返し練習することで、ボールを真っ直ぐ打つ技術とボールの転び距離を打ち分ける感覚が身につきます。

 最終的には、自分に合ったパット、ショットの技術をマスターされることを期待しています。

スーパータフシャフトクラブを使用しておられるAさんからお便りを頂きました。

 

 「チャンピオン大会で優勝しました。3ラウンド24ホールを41打で周り、4回ホールインワンをしました。」素晴らしいスコアーだと朝井も驚きました。

 

 スーパータフシャフトクラブがお気に入りのようでお勧めした私も大変うれしく思いました。

 

 ホールインワン4回は、なかなか出来ないことですが、この方は、ホールポストに寄せる技術、つまり、「真っ直ぐ打つ」「ホールポストにぴたりと寄せる、距離を打ち分ける」技術が高いのです。

 

 素晴らしい成績、おめでとうございます。

 

スーパータフシャフトクラブを使用されたさんからお便りを頂きました。

 

 今まで、シャフトの曲がっているクラブを使用しされていましたが、ボールが右に行ったり、左に行ったり狙った方向へ真っ直ぐ打てないで困っておられました。

 

 そこで、実戦で役立つグラウンド・ゴルフ ベースボールマガジン社発刊を読まれシャフトが真っ直ぐでシャフトが細いクラブが良いことを学ばれ、スーパータフシャフトクラブを購入されました。

 

 昨日、Bさんから朝井へ電話があり、早速大会で使用した所、ホールインワンが2回も出たと大変喜んでおられました。それも、なかなかの難コースで有ったようで、その感動が伝わってきました。これからは、スーパータフシャフトクラブを使用しますと話しておられました。

 

 私は、クラブを変えられたこともありますが、Bさんが上手だからですよと話をさせて頂きました。