サーキットに行きはじめてからタイヤの交換頻度もあがり、コースで色々なタイヤ(グリップやふじパパさんのブログで書かれていたフロントタイヤの両面テープを貼る位置変更とか)を試したいというのもあってタイヤケースを購入しました。


よくブログでアップされている1週間分の薬を入れるケースを買おうと思って、娘が100均に行くのでお願いしたら全く違うケース😨


これじゃあ小さくて一区画にタイヤ2個入らないなぁ。。。と思って入れてみたらタイヤ横置きでひとつがピッタリ入る❗

じゃあそういう風に使おうってことで、こんな感じで区画を整理しました。

なんとなくだけど、これならタイヤの右左も管理できるのでエキスパートの方々なら活用できたりするんですかね?

ちなみにフロントタイヤなら一区画に重ねて2個収まりました。

しかも自分が使っているはせやんさんオススメのピットボックスの高さ制限にちょうどいい厚みっていうのもあとからわかって、結果的にはいい感じの買い物ができましたね。

娘には感謝♥️


昨夜1人でターボレーシングやってたら、初めて娘がやりたいって言い出して、バッテリーがなくなるまでずっとやっていて楽しいって言ってた。
これから洗脳するしかないな😎

ちなみに購入した100均は『シルク』っていう結構マイナーなとこだけど、ネットで調べたら全国展開で結構な数ありますね。

以上、皆さんの参考になれたらうれしいです。