仕事も一段落ついたのでやっと二回目のスーラジに行きました。

 

朝9時過ぎに車で家を出発し、近くのすき家で朝食メニューを食べて高速道路。

 

途中までは順調でしたが、前回と同じところから渋滞発生。

 

前回はナビが高速を降りるよう指示を出したので降りたらさらに渋滞で大変だったので、今回は無視してそのまま高速でいきました。

 

結果、ナビを無視して正解だった模様。

 

10時30分にスーラジ前に到着し、事前に調べていた駐車場も空きがあったのでそこに停めました。

 

前回は駐車場の下調べもせずに適当に停めたら3300円も掛かったので、今回は調べた6時間で2000円のとこ。そこそこ安いのかな?

 

11時まで車の中で待機し11時きっかり車から降りてスーラジの3階に直行。

 

支払いでお二人並んでたので3番かな?と思ってサーキットの中にはいったらすでに6人ほといました。

 

今年のスーラジサーキット最終日なので、みなさん朝から走り納めできてるのかなぁ。

 

見回したら、麻婆さんのYouTubeでお馴染みのわささんとなおさんがおられたのでとりあえずあいさつ。

わささんから『なにかあれば聞いてください』とのうれしい言葉をいただきました😃

 

今日も前回と同じナローの緑7Tで練習しました。

 

今回少しだけワイドの青6Tもやったけど、なんだか変な音がするしナローより全然難しかった。セッティングが悪いのかなあ?

 ※家に帰ってきてチェックしたらTバーの後ろ2本のネジがグラグラに緩んでいました、これが原因?

 

練習してるとどんどん人が増えて、結構な時間 お立ち台が全て埋まっているような状態でした。

 

バッテリー一本目はなんだかパンチ力がなかったので、追充電した別バッテリーに途中で交換してファステストラップ11秒18。

 

前回のサーキットデビューのときは11秒76だったので、前回よりも混んでいるのも含めて少しは慣れてうまく運転できたのかな?

 

その後バッテリー三本目へチェンジし再度タイムアタック開始🚗
 
混んでいるので、途中休憩を挟みながらバッテリーのパワーが落ちるまでやしました。
結局、三本目では記録更新ならずでした。
 
miniz-nsxさんは既に9秒台マーク、まだまだ背中は遠いですね~。
 
練習あるのみ💪
 
あとたくさんの車が走っていたので、抜かれるときに避けやすいように退避する練習もできたのでよかったです。
 
色々迷惑もかけちゃいましたけど(笑)
 
時刻も3時になったのでそろそろ帰ろうかと思い、でもせっかくだからわささんにわからないこと聞いてみました。
 
前回のぽんたろさんもそうでしたが、わささんからも色々なことを丁寧に教えていただき、最後にギアがかなり磨耗しているとのことで、7Tをひとつ譲ってもらいました。
 
麻婆さんのYouTubeでのわささんディスりと違って、とてもとても優しい方でした(笑)
 
この場をお借りして、『わささん、そのせつは色々教えていただきありがとうございました♥️』
 

帰りは2階でフロントタイヤと割れてしまったフロントホイールを購入し帰路に着きました。

 

年末も練習したいので、今度marか、ねこたろうさんから教えていただいたARMSにでも行こうかと考えてます。

 

術後、ネコの調子がいまいちなので様子をみながらいけるタイミングをはかろうかと。

 

いや~、たくさんのひとがいる環境でのミニッツ走行メチャクチャ楽しいですね!

 

早く操縦に慣れてセッティングもあれこれいじって違いのわかる男になれますように☺️