応援してくれた皆さん。
決勝行けなくて本当にすいませんでした💦


でも僕らの代わりに三拍子が行ってくれて嬉しかったなぁ。


三拍子とはオンバトやらM-1やらずっと一緒に戦ってきた戦友だったんで。




三拍子が勝ち上がって、楽屋で敗者復活のメンバー皆で三拍子を応援しました。


三拍子の漫才、熱が入ってて良かった!



なんか敗者復活戦った者同士の妙な仲間意識が芽生え、
最後敗者復活戦った皆で写真撮りました。



{1A1B4465-8E33-47EF-BEB7-DD21E5DD96C1:01}





甲子園球児が土を持ち帰るように紙吹雪を持ち帰ろうとするエレファントジョンの森枝君。

{CE3BB1FD-E7E1-40A5-ABBE-884BD329E1B7:01}





サーキット予選観に行った方々、予選と決勝の空気の違いにびっくりしませんでしたか?



サーキットは劇場何回も足を運ぶお笑いフリークのお客さんが大半。
芸人の後ろ側の「ストーリー」も込みで観たりする。



決勝は「はじめまして!」の状態。
日本中のお茶の間に向けてやらないとウケない。
かといってウケただけでも埋れて終わり。


決勝とサーキットのお客さんの違いをどう戦うか。



毎年ここで苦戦します。



決勝行ったら跳ねる自信はあるんですけどね。笑




サーキット用のギャグ無しストイック漫才。
決勝用のおもしろギャグ漫才。


大袈裟じゃなくこのくらい切り替え無いと流れ星は戦えないかもしれないです。



そもそも、そこまでして戦う必要があるのか。
今、僕らは誰の為、何の為に漫才をやってるのか。

色々考えます。

{9F347706-6839-43FF-88D3-3E8742B38A19:01}


色々考えさせてくれてありがとう!
ザマンザイ!