こないだラジオのロケで座禅を体験してきました。
座禅
といっても座ってやるヤツではなく、
立ってやるタイプのヤツ。
後、歩きながら瞑想するタイプのヤツもやりました。
日本では座禅といったら座ってやるのがポピュラーですが、ビルマでは座る座禅と立って行う座禅、半々で行われてるらしいです。
座禅の基本は「気付き」
色んな事に対して客観的になれるか、
今、瀧上は携帯をカチカチ打ちながらブログの文章を作っている。
と思う事が「気付き」だそうです。
多分、、、
今、瀧上は不安になっている。
これも「気付き」です。多分。
そんな座禅を教えて下さった先生と写真とりました。
坊さんと鳥居のコラボしたレアなタイプのヤツ。

このロケの模様は
3月7日の
NHKラジオ
世の中面白研究所
20時5分~
です。
後、今日2日
オードリーのシャンプーおじさんに出てるんで聴いて下さい!
文化放送
21時30~
座禅
といっても座ってやるヤツではなく、
立ってやるタイプのヤツ。
後、歩きながら瞑想するタイプのヤツもやりました。
日本では座禅といったら座ってやるのがポピュラーですが、ビルマでは座る座禅と立って行う座禅、半々で行われてるらしいです。
座禅の基本は「気付き」
色んな事に対して客観的になれるか、
今、瀧上は携帯をカチカチ打ちながらブログの文章を作っている。
と思う事が「気付き」だそうです。
多分、、、
今、瀧上は不安になっている。
これも「気付き」です。多分。
そんな座禅を教えて下さった先生と写真とりました。
坊さんと鳥居のコラボしたレアなタイプのヤツ。

このロケの模様は
3月7日の
NHKラジオ
世の中面白研究所
20時5分~
です。
後、今日2日
オードリーのシャンプーおじさんに出てるんで聴いて下さい!
文化放送
21時30~