2月の園芸活動日誌

 

~令和2年 2月~

中庭のフクロウ(神様として崇めている地域もあります。)と椿ピンク薔薇です。

 

見えますか? 

ほら・・もう少し上の方です。 

 

                                                         真っ赤な花赤薔薇が、一輪咲いています。                                                   *春はもうそこまで来ています。

また、今、全世界を震撼させてるコロナウィルス                                        早く終息する事をフクロウ3神)も祈っている感じがします。

 

 

 

 

少し肌寒い時間ではありましたが・・・                                     空が澄んでいました。

青のキャンバスピンク薔薇はよく映えます。

 

 

 

浅井病院梅林ピンク薔薇も見事ですね。 

                                                            花粉症ですが、勇気を出し深呼吸したらのいい香りがしました。

患者様に梅の話題をお伝えすると「私も外に行ってみたいと・・・」                           運動に対しての意欲アップ

 

 

それにしても 青空と淡い花びらと濃い花びらのコラボレーション                                    ほんと 爆  笑ほっこりしますね。

水戸の偕楽園が遠い方は、当院の梅林ピンク薔薇で春を感じて下さいね!!

 

 

 

当院正面しだれ桜まだまだ・・・ツボミ。                                                                                                                                                           暖冬といっても、寒ですからね・・・。

三寒四温は、3月からですもんね                           

 

 

 

去年、10月の台風15号・19号で倒壊した木々も                             新しい木々に・・・新たな生命へ

令和1年末に新しく植樹されています。

 

 

 

 

 

 リハビリ室 入り口のポスター

2月のイラストも 当科 理学療法士 くわ子さんが

お子様コラボして旬を描いて下さいました。

ピンク薔薇花ビラは手の指で表現されたそうです。

 

 

                       

 

 

 

 

~ さ~ そろそろ本題に入りますOK

今月も、健康なと健康なづくりの支援体制        『ほっこり出来る空間』づくりをがんばります         

 

 

 

 

 

 

目次

  1. 今月のテラス

  2. 園芸作業活動

  3. 番外編 ①~高橋ぶどう園(園芸ボランティア様)に行ってきました~

 

 

1.今月のテラス

1月に比べれば金魚草・パンジ-の株もモリモリと                         キンカンの実は大きく黄金色に成長してきました。

 

今年の苺苗・3年物の苺苗 根っこがしっかり張ってきました。                       お楽しみの収穫は4月末~5月ですね!!

 

 

   

~っと間違えて 摘みたくなりますビックリマーク                                            皆でジャンケン大会または、阿弥陀クジにて抽選予定ビックリマーク                       

 

 

 

 

 

 

 

2.園芸作業活動  

 

お願い ありがたいですね職員の代わりに・・・見守り隊(kさん)

                                                                                   枯れた葉っぱ・病気・水切れ・実なり具合などなど・・・                                                植物管理をして下さっています。

 

2月は17日が気温が高く 園芸作業ができる環境ビックリマーク                                      チャンスと思い

園芸活動開始

 

 

これ 食べ頃ですよビックリマーク

 

 

 

「これいちご見えますか?」                                                         「苺いちごの花と青い実です。」                                                                                   今年、購入した苗はハウスで生育された影響にて・・・                         花芽が出ています。

 

3年前購入したいちご苺苗(リードで増やしました)は、まだ紅葉しているいちご苺苗もあります。

紅葉は休眠中のサインです。

 

退院間近の患者様

「この野菜、元気がいいですね。」                                         「葉っぱ、固いかなと思いましたが・・・意外とやわらかいですね。」 

といつもより会話量が多いです・・・                                                      ~自然の力・緑の力は素晴らしいです。~

 

 

爆  笑もうすぐ退院です。」                                                     「あ~キンカンを取りたかった~」

 

 

「私は、魚釣り(アユ釣り)などしていましたが、野菜はあまり・・・」                 「でも、これ新鮮でおいしそうですねウインク

 

爆  笑もうすぐ退院です。」                                                      「外に出る為に、なんとか段差も乗り越えられました。」

「やっぱり外は、いいですね」「これ持ちますか?」と・・・自発的に職員に投げかけます。

園芸療法にて意志の変化をもたらし心身共に元気を付けます!!

 

 

「落花生は・・・」*元生産者の方です。

落花生以外は興味が薄く反応もダウンの印象でした。

意志ある作業選択の提供が難しい場面も多々あります。

 

 

 

「寒いから、私は中で応援します。」

離床時間の強化を進めるのには、B2テラスは癒しの空間ですビックリマーク

 

 

テラス前にて                                                              理学療法士になるため学生さんもリハビリスタッフと共に

元気情熱を持って運動支援中!

 

    

 

                                                   

 

3.番外編  ~ぶどう高橋ぶどう園ぶどう編~

ぶどうプロジェクト始動

  

病院で園芸療法は、いいねとウインクOK・・                                                  賛同して頂きぶどうプロジェクト始動となりました。

*人の御縁 本当にありがたいです。 

出会いは、膝のリハビリで通院が御縁                                   そして、園芸支援の運びとなり・・・

暖かくなる前 本日2月22日                                                                    ボランティアスタッフの高橋園主(生育指導者)を訪ね九十九里に・・・  

                             

 

いつものトラックが車検・・・ガーン                                                      いつもより安全運転で高橋ぶどう園へ。

 

 

 

 

足場がゆるく不安定な路面ですが                                      高橋園主は、さっさ さっさと歩いています。

*もたもたしている暇はありません 園主はどんどんの前に・・・                                              置き去りにされないように・・・。                                                 

                                                                                               長い枝付きぶどう苗ぶどうを持参しながら・・・枝を傷めないように歩くのが大変笑い泣き

 

 

これが 種なし 皮ごと丸ごと食べれるシャインマスカットぶどうの苗木です。

*今年は、根を安定させる事が重要なポイントとの教えを頂きました。

 

 

 

この ぶどうの苗木は、オリエンタルスターぶどう                                 種なしぶどうの品種です

ぶどうの葉で日よけを作り上げる構想は・・・実現できるか?                        楽しみ 楽しみ ワクワクがとまりませんハートブレイク

2・3年後のB2テラスが楽しみです~

 

 

 

高橋園主さん                                                                 おしみなく時間の許す限り、熱く語って頂きました。

学びの時間が流れ・・・・もう日が落ちそうです。

安全運転で病院・B2テラスに戻らなくては・・・

 

 

 

高橋園主からの教え                                                         「根を乾燥させないように・・・」の言葉を大切に                                           病院に戻り すぐさま 作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)植え付けをさせて頂きましたビックリマーク

もちろん室内には、見守り隊の kさん・YさんとスタッフのさんとYさんが               窓越しで声援を送ってくれています。

気がつくと                                                                       外は・・・日が落ちていました。                                                   とっても充実した地域包括病棟の1日でした。

                                                         

園主の高橋さん                                                                忙しい中、足元が見えなくなるまで、丁寧に生育の説明お願いありがとうございました。

お陰様で、園芸活動の幅が増えそうです。

                                                                  

--------------------------------------

 

今月もご覧いただき誠にありがとうございます。

皆様のご支援で『ほっこり園芸ブログ』の閲覧数が伸び続けています!

ありがとうございます。

よき出会い、新しい発見が仕事の励みになります今後もよきアドバイス宜しくお願致します。

 

 

次回の更新では同じく第4週木曜日の3月26日に更新となります。