◇「女神物語ー弥生神代の考察」  ブログ投稿文一覧  (2017.8~2021.12)

 

 次は過去ブログの表題の集成です。四年半の蓄積を糧に更なる前進を図ります。ご笑覧下さい。
 

第1編 宗像女神とゆかりの神々
       1 宗像三女神とゆかりの神々
                        宗像1) 宗像三女神の所縁を探る
                        宗像2) 宗像三女神は高皇産霊命(高木神)の女むすめである
                        宗像3) 宗像三女神は大己貴神と天火明命の妃となった
                        宗像4) 大国主命の妃
                        宗像5) 天火明命の妃
                        宗像6) 天火明命と高皇産霊神との緊密な関係
       2 弥生神代考1    宗像三女神の九州伝承
                         7)  宗像三女神に関わる九州伝承・・国譲りと異敵撃退
                          8)  大国主命・宗像神軍の異敵撃退伝承が九州にある
                          9)  宗像三女神の父・高皇産霊尊は霊山・彦山に降霊した
               3 弥生神代考2    宗像女神の誕生伝承の孕む大問題
                                            10)  宗像女神の誕生伝承の孕む大問題
                                              11)  宗像女神の誕生伝承の孕む大問題 (続き)
               4 弥生神代考3:  宗像三女神の降臨伝承を九州に探る
                                                12)  宗像三女神の降臨伝承
                                                13)   宇佐1  三女神社、薦神社と宇佐行幸会
                                                14)   宇佐2  宇佐行幸会と関連八社
                                                15)   宇佐3  妻垣神社
                                                16)   宇佐4  奈多宮と市杵嶋、宇佐神宮と本宮三社
                                                17)   宗像三女神の降臨を伝える河北三社
                                                18)   田島神社四社・唐津厳島神社と弥生遺跡
                                                19)   天山・背振  天山神社・背振神社
                                                20)   拡大鞍手1  嚴島神社(飯塚市鹿毛馬)
                                                21)   彦山+拡大鞍手 六ヶ岳周辺の宗像三女神を祀る神社
                                                22)   宗像女神の同行者1 大国主命を祀る神社
                                                23)   宗像女神の同行者2  天火明命を祀る神社
                                                24)   宗像1  宗像地域・・宇佐・彦山からの到着地 (高宮祭場、 

                                                                                                                       三女神の最終的な鎮座地)
                                                25)   宗像2  宗像地域 その創建は時の彼方に霞んでいる(1)
                                                26)   宗像3  宗像地域その創建は時の彼方に霞んでいる (2)
                                                27)   宗像4  世界遺産への登録 & 鎮国寺と修験の道
                                                28)   宗像5  宗像五社と七十五末社
                                                29)   宗像6  宗像地域での出雲神の鎮座状況
                                                30)   宗像7  仮説:神屋楯比売命は楯崎神社奥の院に鎮まる
                                                31)   宗像8  宗像女神の道
                                                32)   宗像9  宗像女神の道(結論)
                                                   ◇  総括
               5 弥生神代考4 「宗像女神は高皇産霊命の女」説が謎を解く(新解釈六論)
                                       1)  事代主命が「宮中八神殿」に祀られている理由
                                       2)  葛城に出雲神・葛城族と高皇産霊神との共祀の理由
                                       3)  葛木氏祖:剣根命の系譜
                                       4)  水沼君の祖                                       (欠)
                                       5)  「国譲り」神話はフィクション(虚構)である
                                       6)  「国譲り」の真話
                                       7)  「天安河の誓約と五男三女の誕生」は創作神話に過ぎない。
                                       ◇  総括
             6 弥生神代考5  多紐細文鏡の道
                                       1)  奈良葛城の名柄・鴨都波遺跡の遠いつながり
                                       2)  多紐細文鏡の道
                                       3)  多紐細文鏡の埋納遺跡の総括
                                       4)  高皇産霊神は多鈕細文鏡の出土地・壱岐島に鎮まる
                                           5)  壱岐島の神々の総括
                                           6)  カグツチ神話ゆかりの神々ー壱岐島に鎮まる
                                           7)  多鈕細文鏡と高皇産霊命一族祭祀の跡を追う
              7 弥生神代考5   髙皇産霊神の薨去地
                                          8)  弓削田大明神(後藤寺・春日神社)の創立譚
                                          9)   「三種の神器」の淵源
                                        10)   髙皇産霊神の薨去地を探る
                                        11)   祓川流域と祓郷の諸神祭祀
                                        12)   祓川流域と祓郷の諸神祭祀(続)
              8 弥生神代考5  筑紫の上古神
                                   13)  上古神ーイザナミ以前の神々
                                   14)  イザナミ・イザナギ二神の祭祀
                                   15)   「神代七代」神の祭祀
                                   16)   宮中八神の祭祀
                                   17)   八所神の祭祀
                                   18)   高木神の祭祀 総括
                                   19)   英彦山神宮と高木神祭祀
                                   20)   国常立命の祭祀形式
                                   21)   白日別神の祭祀
                                   22)   豊日別命の祭祀
                                   23)   瀬織津姫の祭祀
                                   24)   猿田彦神の祭祀
 第2編「天孫降臨」  2019年02月28日
         1天孫降臨前史 第1部  国常立尊一族と海人族の筑紫島定住 ・・江南の稲作漁労文化の渡来
                               第2部 高木神一族の渡来                ・・北方農牧民族の渡来
                               第3部 天忍穂耳尊への彦山割譲             ・・倭地(弁辰南・伽耶)からの渡来
                                 第4部 国譲り真話                     ・・彦山割譲と阿田国の国譲り
                               第5部  まぼろしの「吾田国」                 ・・汎宗像郡・嘉穂郡域が阿田国か
          2天孫降臨考   第1部  天孫降臨論                                  ・・アジア神話の概要(天孫降臨論・補)
                               第2部  1 九州における天孫降臨伝承1  (補記)
                                          2 筑紫の日向の襲の槵触二上峯はいずこ
                                          3 天孫降臨の時期
                                          4 皇祖神の2000年の変遷
                                        5 渡来・帰化の人々 (1) 東周・秦・前漢・後漢、  ・ 渡来・帰化の人々 (2) 呉・魏・隋・唐
                                          6 渡来・帰化の人々 (3) 扶余・高句麗
                                          7 渡来・帰化の人々 (4) 弁辰・加羅
                                          8 渡来・帰化の人々 (5) 四~五世紀の東アジア年表 (広開土王時代前後)
                                          9 渡来・帰化の人々 (6) 新羅
                                        10  渡来・帰化の人々  (7) 百済
                            第3部  天孫降臨の道1 糸島上陸説
                                        天孫降臨の道2 諸説の検討
                                        天孫降臨の道3 「天孫降臨の道」候補5案の評価
                                        天孫降臨の道4  天降り伝承の総括
                             第4部  天孫降臨神話1 三史料(記紀・旧事記)の内容比較

                                      天孫降臨神話2 降臨に関わる詔勅
                                           1) 五大神勅、

                                           2) 神宝文化の因数分解が顕わす文化の融合の姿
                           3) 詔勅指令神
                                                 (1) 詔勅指令神(神話別)
                                    (1) 宗像女神の降臨指令神は日神
                                    (2) 天岩戸事件には事件解決の指令神はいない
                                  (3) 「葦原中津国の平定」(国譲り神話)の指令神
                                    (4) 天孫降臨の指令神は天照大神と高皇産霊尊
                                      ◇ 「天神の御祖神」はどの神を指すか。
                                                (2) 詔勅指令神(史料別)
                                  (1~3) 日本書紀(本文・一書第1・一書第2)

                                  (4) 古事記
                                (5~7) 先代旧事本紀(天神本紀・天孫本紀・皇孫本紀)
                                                (3) 詔勅指令神の二神論
                                       (1) 詔勅指令神の二神論、
                                                           (2) 天孫降臨シナリオの中で二神(高皇産霊尊と天照大神)の位置
                                     天孫降臨神話3 神々の役割分担         ・・神々の役割分担(続)
                                     天孫降臨神話4 32随伴神の素性1:むすひ神 ・・32随伴神の素性(続)
                                     天孫降臨神話5 32随伴神の素性2:むすひ神(髙皇産霊神)系と天火明命系
                第5部  天孫降臨三回説
                第6部 降臨神と随従神の筑紫祭祀
                          1  降臨神&随従神の筑紫祭祀(まとめ) 
                            1) 総括:ニギハヤヒ&ニニギ一族の祭祀
                        2) 降臨随従神の筑紫祭祀(まとめ)
                             2  降臨随従神の筑紫祭祀(個別の寸考)
                             3  降臨随従神の筑紫祭祀(付属資料) 
                                          1) 天津五男神の筑紫祭祀
                                          2) 五伴緒(五部神)の筑紫祭祀 
                                          3) 忌部五神の筑紫祭祀
                                          4) 思兼神の筑紫祭祀
                    総集編: 筑紫祭祀・天孫降臨
第3編  物部論
         物部論1 劔の伝承と祭祀                                                2019年4月25日~5月23日
                         1 石上神宮 (物部連の氏神)                           2019年4月25日
               2 熱田神宮                                           2019年4月26日
               3 遠賀・鞍手の物部祭祀(日本武尊)                   2019年4月30日
                     4 遠賀・鞍手の剣神祭祀(物部系の剣祭祀を探す) 2019年5月 8日
                 5 壱岐嶋の剣神+カグツチ神祭祀                     2019年5月23日
                 6 壱岐嶋の剣神+カグツチ神祭祀(続)               2019年5月23日
         物部論2 物部氏の神祇祭祀1                                 2019年5月27日~5月31日
                        1 物部氏の祭祀方式の大元
                       1) むすひ神の概念を明確化しその一族を紹介している
                       2)  瑞宝十種と呪詞・「布留ふるの言こと」の継承がニギハヤヒの神格を高める
                     3)  神武天皇即位における物部の演じた役割
                             4) 物部は宮中での祭祀形式の基本を定式化した
                       2 ニギハヤヒの神性
                       1)  天孫本紀はニギハヤヒ(饒速日尊)は天火明命と同神だとします。
                       2)  ニギハヤヒの高貴血統が示される。
                   3)  「瑞宝十種」と呪詞・「布留ふるの言こと」の継承はニギハヤヒの神格を高めた

               4)  「むすひ神一族」はニギハヤヒの天孫降臨に随従した
                       物部氏の神祇祭祀2
                              物部の祖神崇拝                               2019年5月31日
                              物部の祖神崇拝(続き)                       2019年5月31日
                      1 ニギハヤヒ原物部の祭祀
                                    事例1 石上神宮、   事例2  石見・物部神社、   事例3  籠神社
                          事例4  真清田神社、   事例5  弥彦神社
                      2 天物部の祭祀
                                     事例6  二田物部神社、  事例7  但馬天物部の祭祀・・・物部論3に移す
         物部論3  但馬天物部の祭祀と通婚               2019年6月12日~6月20日
                           1 丹波降臨に随伴した天物部命たち
                           2 天火明命の指令下で行われた但馬の初期開発の全体像
                              ・ 事例研究:佐久津彦命(両槻天物部命)とその裔の但馬(佐々原・屋岡)開拓
                           3 天物部諸部族の通婚                         2019年6月20日
                           4 天物部の祖神崇拝の実態
                   5 まとめ
         物部論4  仕残した未解決課題の寸論                        2019年6月21日
                       1 物部と豊御毛沼命(神倭磐余彦)との出会いは早い時期だったのではないか。
                 2 豊御毛沼命と天村雲命(原物部)とは姉と妹を夫々の妻として分け合ったか。
                   3 ニニギ崩御後、「三種の神器」は誰が大和へ持参したか
                         4 継体戦争後の物部氏の拡散
                         5 物部守屋の敗北後の物部氏の改姓・拡散
            結:大丹波へ向かう
            物部論のまとめ                                     2019年06月21日
第4編 天道姫命ゆかりの神々 
      1天火明命の丹波降臨
       ・ 天火明命の丹波降臨1                   2019年06月30日
           ・ 天火明命の丹波降臨2                                  2019年07月06日
                  1) 彦火明命は、初め田庭の真名井原に降りる
            2) 豊受姫命は火明命に五穀蚕桑を教え、火明命は射狭那子嶽に赴く。
          3) 大巳貴命は、火明命に志楽国統治を許し、火明命はこれを喜ぶ
          4) 西進:火明命は西進し豊岡原に降りる
          5) 南進:火明命は南進し佐々前原に至る。 真田の稲飯原=(今)佐田伊原、
          6) 天熊人命は谿間の屋岡原で蚕桑
                   7) 伊佐布魂命は比地の真名井原を開く
                 8) 竹野県・美伊県の開発
         9) 天火明命は大業を終えて、河内に降臨す
         ・天火明命の丹波降臨3    天火明命の河内降臨ルートを推定する         2019年07月25日
           ・天火明命の丹波降臨4   「天孫降臨三回説」の実歴年代を推定する    2019年07月17日
         ・天火明命の河内降臨5 播磨・東条川沿岸の住吉神                         2019年07月31日
       ・天火明命の河内降臨6   天火明命の海船「天磐樟船」を推考する       2019年08月10日
       ・天火明命の河内降臨7 「謎」多い船木族の系譜                              2019年08月21日
    2依網氏論
      ・依網氏論1 「田裳見宿禰は依網吾彦男垂見である」説                  2019年08月31日
       ・依網氏論2 津守氏祖に関わる諸伝承の吟味                                 2019年09月01日
       ・依網氏論3  大依羅神社の謎                                                       2019年09月09日
       ・依網氏論4 依網氏の祖を探る                                                   2019年09月16日
       ・依網氏論5 建豊波豆羅和気王の謎                                             2019年09月30日
       ・依網氏論6 建豊波豆羅和気王の謎2(二つの竹野別の謎)                2019年10月04日
       ・依網氏論7 建豊波豆羅和気王・竹野別の謎解けずも一条の光          2019年10月13日
第5編  物部・尾張・伊福部
       1丹波古史
      ・丹波古史1 建田背命・建諸隅命・川上麻須                                  2019年10月20日
        ・丹波古史2 天村雲命家と葛木劔根命家の二家の通婚                      2019年11月02日
        ・丹波古史3 尾張氏の源流・本流・分流を探る1                            2019年11月10日
        ・丹波古史4 尾張氏の源流・本流・分流を探る2 海部直の丹波展開   2019年11月19日
        ・丹波古史5 尾張氏の源流・本流・分流を探る3
                              「丹波国造・海部直」の地位を得た人々                        2019年11月30日
        ・丹波古史6 尾張氏の源流・本流・分流を探る4  尾張氏への接続      2019年12月11日
    2尾張古論
          ・尾張古論1  尾張氏の発展                                                         2019年12月16日
        ・尾張古論2  尾張氏の栄光                                                         2019年12月19日
        ・尾張古論3  尾張部・応神朝の尾張族の栄光の残影                         2019年12月28日
      ・ 伊福部考(1)  伊福部の祖神・若都保命                                   2020年01月09日
      ・ 伊福部考(2)  因幡伊福氏系図に関する考察                             2020年01月22日
      ・ 伊福部考(3)  彦湯支命の三人の妻たち                                   2020年01月29日
      ・ 伊福部考(4)    河枯と真鳥姫の謎                                            2020年02月10日
      ・ 伊福部考(5)  出雲色雄命とその末裔                                      2020年02月17日
      ・ 伊福部考(6)    磯城県主の謎                                                  2020年02月24日
              ・ 伊福部考(7)    伊香色雄命をめぐる系譜                                   2020年03月10日
      ・ 伊福部考(8)    物部大売布大連の祭祀                                      2020年03月17日
      ・ 伊福部考(9)    伊香色謎命の生涯                                            2020年03月17日
             ・ 伊福部考(10)   伊香色雄命への褒賞                                         2020年03月22日
             ・ 伊福部考(11)   伊香色雄命の歴史上の位置                                2020年03月26日
             ・ 伊福部考(12)   武牟口命                                                        2020年04月05日
     ・ 伊福部考(13)   伊福部考の総括- 「天神と地祇とを峻別する記紀の論理」を排す-    2020年04月15日
第6編  天孫族の東行
        1天津彦根命論
     ・天津彦根命論1 天津彦根命の末裔                                              2020年04月25日
     ・天津彦根命論2  天津彦根命の末裔2ー新撰姓氏録に見るー           2020年05月05日
   2土師氏小史 & 東国の古墳時代
     ・土師氏小史1 天穂日命系出雲族の畿内進出-                             2020年05月19日
              土師氏小史2 土師氏の行方:大和菅原から河内志紀土師へ            2020年05月25日
               土師氏小史3  百舌鳥土師は第四拠点山城大枝へ-                       2020年05月30日
               土師氏小史4  土師氏500年の回顧ー                                          2020年06月04日
             土師氏小史5    野見宿禰の三つの「謎」                                       2020年06月19日
                                    野見宿禰の三つの「謎」(続き)                               2020年06月22日
              土師氏小史6    土師氏・埴輪製作集団の全国展開(序)                       2020年07月12日
                        浅草寺の創建譚に「土師中知」あり                          2020年07月15日
                        土師氏・埴輪製作集団の全国展開(上野国)                  2020年07月22日
                        土師氏・埴輪製作集団の全国展開(上野国)2             2020年07月24日
              土師氏小史7    土師氏・埴輪製作集団の全国展開(下野国)                  2020年07月29日
                        土師氏・埴輪製作集団の全国展開(下野国)2               2020年08月05日
              土師氏小史8   常陸国の前期古墳                                                   2020年09月13日
                         常陸国の中期古墳                                                   2020年09月20日
                                常陸国の土師氏・埴輪製作集団                                  2020年11月07日
             土師氏小史9 武蔵国(埼玉県)の前期古墳期                                      2020年12月31日
                            武蔵国(埼玉県)の前期古墳期(資料編)                          2021年01月02日
                                 武蔵国の中~後期古墳期(続1)北武蔵                           2021年01月31日
                                 武蔵国の中~後期古墳期(続2)南武蔵                       2021年02月06日
                                 武蔵国   兄多毛比命の墳墓伝承                    2021年02月12日
                                 武蔵国(埼玉県)の中期~後期古墳                                2021年01月17日
                                 武蔵国(埼玉県)の土師氏・埴輪製作集団1                   2021年02月25日
                                武蔵国(埼玉県)の土師氏・埴輪製作集団2                    2021年03月08日
                                武蔵国(埼玉県)の土師氏・埴輪製作集団3                      2021年03月16日
                                武蔵国(埼玉県)の土師氏・埴輪製作集団3(続)                 2021年03月16日
                                武蔵国(埼玉県)の土師氏・埴輪製作集団3(続々)              2021年03月16日
       3 勝道上人・日光三山・味耜高彦根命
      ・下野国1   味耜高彦根命・田心姫命の祭祀                                      2020年08月15日
              下野国2 仮説:勝道上人は祖神・味鉏高彦根命を祀った                  2020年08月19日
               下野国3 奈良別王裔は「都賀郡」に展開し「壬生姓」を名乗った      2020年09月07日
       4 天香香背男命
    ・天香香背男命 ー尾張から東国に先行するも、鹿島神に屈するー       2020年10月07日
            天香香背男命 ー尾張から東国へ先行し鹿島神に屈するー2              2020年10月09日
            天香香背男命2ー栃木・星宮神社の謎ー                                        2020年10月21日
            天香香背男命3 勝道上人の生涯                                              2020年10月28日
       5 星宮の謎
    ・星宮の謎2 本地仏・虚空蔵菩薩は明星なり                                2020年11月23日
             星宮の謎3 経津主神は「天の鎮神」なり                                     2020年12月11日
             星宮の謎4 赤城神は星神を包摂する                                           2020年12月15日
             星宮の謎4 赤城神は星神を包摂する(続)                                  2020年12月15日
第7編 東国の神裔考
    1予告編:東国に神々の裔を見る                                                2021年01月05日
    2東国の神裔考
           東国の神裔考(序) 崇神王朝 神々の裔孫たちは東国へ進出した     2021年03月28日
           東国の神裔考1:
           天津彦根命の裔2(九州から山代・近江・伊勢への展開)           2021年04月07日
           天津彦根命の裔3(第二拠点・・近江・野洲郡・蒲生郡)           2021年04月10日
           天津彦根命の裔4(第三拠点・・伊勢桑名郡を中心に・桑名氏・額田部氏) 2021年04月18日
           天津彦根命の裔5 額田氏繁栄の跡1                               2021年04月30日
           天津彦根命の裔5 額田氏繁栄の跡2                               2021年05月05日
           天津彦根命の裔5 額田氏繁栄の跡3                               2021年05月13日
                            額田氏繁栄の跡(付属資料)                             2021年05月14日
        東国の神裔考2:
     天津彦根命の裔  東国に渡来す                                   2021年05月17日
     建許呂命とその裔孫の東国展開                                    2021年05月24日
         建許呂命一族の祭祀と伝承を探す                                   2021年06月07日
       建許呂命とその末裔(1) 浜通り                                    2021年06月21日
         建許呂命とその末裔(2) 中通り+陸奥の祭祀総括               2021年06月27日
       建許呂命とその末裔(3) 8世紀の末裔を探る                     2021年07月01日
     3東国の神裔考(特)
    ・ 前玉比売神                                             2021年01月27日
          ・ 櫛眞智命                                                 2021年06月02日
          ・ 道嶋嶋足1                                                     2021年07月05日
             道嶋嶋足 2-道嶋同族の人々ー                                     2021年07月12日
           道嶋嶋足 3ー陸奥国の式内社ー                                     2021年07月16日
             道嶋嶋足 5 丸子氏を追跡する                                  2021年07月30日
    4東国の神裔考3:
            天穂日命1   美都侶岐命                                            2021年08月09日
            天穂日命2   五十狭茅宿禰・伊狭知直                          2021年08月17日
    5東国の神裔考4(安房国忌部家系)
       式内・杉山神社                                                           2021年08月25日
          洲崎神社は海を渡った                                                   2021年08月30日
          「安房国忌部家系」と小杉榲邨                                        2021年09月06日
          小杉榲邨と忌部神社を巡る論争                                                 2021年09月10日
─────────────────────────────────────────────────────
第8編  阿波古史試論・天石門別命・天背男命・天日鷲命
   1阿波古史試論(1)                                                                2021年09月17日
         阿波古史試論(続)                                                        2021年09月17日
     阿波古史試論(2) 忌部氏の阿波渡来と定住                                 2021年09月23日
     阿波古史試論(3) 「安房国忌部家系」の古忌部詳説                      2021年09月29日
     阿波古史試論(4) 天背男命 八倉姫命に妻問いす                         2021年10月05日
     阿波古史試論(5) 天石門別八倉比売一族                                   2021年10月08日
     阿波古史試論(6) 八倉比売一族の住地(名方郡)を探る                  2021年10月13日
     阿波古史試論(7) 「長の国」                                                 2021年10月25日
     阿波古史試論(8) 八倉比売裔孫は四国東三国を統治した              2021年11月03日
     阿波古史試論(9) 粟国・長国の古墳文化ー国造たちの墳墓探し     2021年11月12日
     阿波古史試論(10) 八倉比売一族は銅鐸の時代を生きた                 2021年11月26日
              八倉比売一族は銅鐸の時代を生きた(続き)         2021年11月28日
    2 特論:           玉祖命一族は瀬戸内海に展開した                      2021年11月10日
   3 「天石門別」論  古屋家家譜の上代譜を採らず            2021年12月01日
      天石門別2  「天石門別」を冠する式内社               2021年12月09日
      天石門別3  天石門別神:忌部二世神                     2021年12月17日
      天石門別4  天石門別神の父:天太玉命ー忌部氏祖神ー              2021年12月27日
      天石門別4  天石門別神の父:天太玉命ー忌部氏祖神ー(続)         2021年12月27日
      天石門別5  天石門別命・天背男命・天日鷲命                     2021年12月31日
────────────────────────────────────────────────────