【スタッフ1名増員しました♪~社労士の修行制度導入(笑)~】 | Akko☆女性社労士~徒然日記

Akko☆女性社労士~徒然日記

妊娠中に離婚して早くも23年。28歳、産後4ヶ月から勉強を始め、社労士と行政書士の資格を取って就職→2006年に独立開業,現在17年目。

仕事以外の趣味はランニング‍とゴルフ⛳️ハワイ✨飛行機✈️組
フライングホヌ3機搭乗コンプ✨
✈️JAL JGC ♥️
✈️ANA SFC

おはようございます!

昨日から1名新しいメンバーが加わりました~。

女子です。アラサーです。(一層女子力UP↑↑)
事務所の平均年齢が下がりました(^^)

先週の金曜日に、社労士試験に合格したばかりです。
ホヤホヤの社労士見習いさんです☆

恐らく、いや、間違いなく私より法律の詳細が頭の中に詰まっています。
私の脳からこぼれ落ちた情報を、また与えてくれそうです。
非常に刺激になります。
脳みそが喜びそうです。

しかし、前から新しい人を募集していたわけではありません。

彼女と会ったのは、10/16(土)。
TAC女性セミナーの講演の場所です。
彼女は私のセミナーを聞きに来て下さった、1人のオーディエンスでした。

私のセミナーが終った後、質問タイムに参加され、
さらには「先生に個人的に聞きたいことがあるので後日連絡させてください!」
とおっしゃって、お帰りになりました。

そして、彼女は私の事務所に連絡をくれました。
いろいろな話を聞きたいとのことでしたが、
当日、当事務所へお越しになったときは、
メモ書きでびっしり私への質問が書かれており、まるでインタビューでした。

その際に持ってきていた参考資料。

・TACNEWS6月号の私の記事。
(※TAC生ではなかったため、TACさんに申し出てコピーを貰って読んだそうです。)
・当ブログの記事
・日経ビジネスアソシエの私の取材記事

隅から隅まで読んでくれていました。
しかもスーツ着用で訪問...

そして彼女のこれからの方向性について、いろいろとお話させていただきました。

そこから数週間経った11月5日まで待ってから、彼女は私に手紙をくれました。
そこには、「私でもお手伝いできることがあれば、いつでもご連絡お待ちしております」
と記されていました。

ちなみに、11月5日の消印の手紙なのですから「合格したかどうか」が一番重要なのに、
それは書かれていませんでした(笑)
(それは電話で確認しましたが...)

というわけで(どういうわけだ??)

「社労士に受かったはいいけど、実務経験を積ませてくれるところがない!」ので、
私の事務所で修行の身となりました(笑)

なぜ私がこういうことをするのか?

それは、TAC女性セミナーでもお話をしたのですが、

私も行政書士試験に合格してすぐに働き口を探しました。
でも、そんな求人は皆無でした。

しかも未経験...なおさらです。

「タダでもいいから修行させてくれるところがないか」とも探そうとしました。
というより、どうやって探していいかも分からずでした。
そういう事務所に片っ端から電話をかけろといわれても...そんな勇気もないし...

そんな時、たまたま求人広告で見つけた行政書士の先生に、
夜の8時半に大宮駅の喫茶店に呼ばれてその場で面接をしていただき、
「未経験でもいいですよ。あまり行政書士の仕事らしいものはないけど...良かったら...」

というのがこの業界に入るきっかけでした。

最初は全く関係ない仕事だけしていましたが、
そのうち入札関係の仕事をさせていただけることになりました。
今でも入札資格審査申請の書類を埼玉県内と東京都で260箇所出したことは忘れられません。

その先生が雇ってくださらなかったら、間違いなく今の自分はありません。
キャリアチェンジは難しかったかもしれません。

その経験から、合格したばかりの彼女の姿勢や考え方に共感を持ちました。

彼女から【雇ってくれ!】と、申し込まれたわけではありませんが、
「もし良かったらうちの事務所でちょっとやってみますか?」
という質問に、真っ先に
「私はボランティアでも構いません。掃除でも電話当番でも何でもやらせて頂きます。」
と言ってくださいました。

まさに当時の私と同じ(笑)気迫と気合と体育会系のノリ☆

というわけで、私が出来る範囲でしか出来ないけれど、
彼女の人生のお手伝いが少しでも出来たら...と思っています。
(上から目線と思われたらそれは誤解です。)

これは、ずっと思っていたことなのです。
「合格者の1人でも多くが実務経験を積める場所があったらいいな...」と。
私自身が、そういう場所が欲しかった...
ですから、私が過去に修行させていただいた事務所には、本当に感謝しています。

今度は私がやれることを!
というわけで、本当に微力ながら、彼女の人生を応援させていただくことにしました。

とは言っても、間違いなく私が助けてもらうことのほうが多いんです...(汗汗汗汗)
1日だけだったのに、既に仕事は煽られることが多く...(汗)
改めて自分の仕事の整理が出来ていないことがわかり...大変助かりました。

仕事の最大スピードは今までの3倍速!!
ん~随分早くなったか...

というわけで、昨日より当事務所は最大で3名。
事務所の器、小っちゃいのに...
ついでに私の器も小っちゃいのに...

「それでもいい」って言ってくれるメンバーだから居てくれていますが、普通なら嫌になると思います...
本当にありがたいと思っています。

狭いながらも楽しい我が家。

みんなで笑いながら、明るく元気に仕事していければいいと思います。

昨日から当事務所シェフ特製ランチも、最大3名分。
221112_1.jpg
食器追加して買おうかな~(^^

初日なのに、スイーツも持ってきてくれました~♪
221112_2.jpg
アンリ・シャルパンティエだ~

(どうやらうちの事務所は手ぶらで来れないようです...皆さまいつもありがとうございます。)

というわけで、相変わらずなスイーツ中毒ぶりですが、
今後も変わらずご愛顧のほど宜しくお願い致します。

珍しく真面目モードです(^^)
いや、そうでもないですか...

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければ【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆