横浜の続き〜 | ケコは常に眠いです

ケコは常に眠いです

ブログ初挑戦。

で翌日は、彼を残して先に帰る〜にしても、パンくらい買って帰ろうパン

で、中華街の端っこの路地裏にあるのり蔵 さんへ


めっちゃ裏通りにあって驚きました。


和風〜
裏通りなのにここだけ人がたくさんいて、また驚き。
なんならココが一番密だったパン


わ〜!いろんな種類ある♡
和風もあるけど、それに限った感じではないね
お惣菜パンにめちゃ惹かれる!


これだけ買ったよ♡
甘いパンが、あんことチーズ&アプリコット、洋梨とキャラメルクリームかな?あと栗パイ。
アプリコットと洋梨がそれだけでも美味しかった〜
キャラメルクリームもくどくなくて。パンがデニッシュでもあっさりだったのが合ったのかも。
お惣菜がしらす、ベーコンはちみつ、ドライトマトとチーズとベーコンが入ったもの。
面白い具の割にやさしい味で変わった感じはしなかったかな。
こちらはパン自体がもちもちおいしいニコニコ
ジモトっぽいおじさんが食パン一斤買ってたけど(はしゃいでたくさん買ってる私達の中で異質でしたw)
おそらく正解なんだろうなー

パン屋さん行くのに中華街をつっきり。




おお。焼き小籠包だー
お粥は並んでるし、朝ご飯はこれにしましょうか!


豚と海鮮の4個セット。
気をつけてたのにやっぱりスープを飛ばしながら、美味しくいただきましたよだれ
油っぽいから、普通の小籠包よりジャンクでいい!年寄りには小腹じゃなくしっかり一食だわ〜
もう買い食い三昧とか無理だな〜
で、ここからみなとみらいのぴあアリーナまでお散歩よ。
カロリー消費。

初めて行ったのが大さん橋の屋上。


伝わらない写真だけど、すごく面白いんですよ!
全体ウッドデッキなんだけど波々してるの。こんなの見たことないよ。
アレハンドロ・ザエラ・ポロ氏 / ファッシド・ムサヴィ氏という方の設計だそうです。
中は2階?はダーツの大会の会場になっていたようで、入れず。
一階は…今は閑散としてますね。
カフェは繁盛してました。

大さん橋に入る手前の景色が


みなとみらいの建物あれこれ見えて、全部乗せみたいだなラーメン
夜景だと観覧車ももっとよく見えるだろうし、いいんじゃないかなキラキラ


海もレインボーブリッジがいい感じだし。デートスポットなんだろうねぇラブラブ

そこからは、建物を見て歩く。歩く。
もう、隙間なく歴史のある建物が並んでるし目がハート





新しいビルも古いビルの意匠を継承していたり、


↑ここの他にもマンションの下だけ昔の建物保存しているのもありました。
日本橋もだけど、そういうの良いよね〜お金もかかって大変だと思うけど。
キョロキョロしながら散歩してるうちにみなとみらいに着いちゃいました。

ランドマークプラザで月餅買った!


中華街は人が多くてねぇ
ナッツの月餅好きなんですよね!

お土産買って満足で帰りましたオエー
近くてもライブメインでも、さすが観光地!旅行気分になれましたよ。
山手とか久しぶり過ぎだった。地下鉄出来てから来たことなかったと思う。
元町通らないと行けないイメージだもん。
2004年開業だから、20年くらい来てないんだよ。50年生きてるとそんななんだね~
でも次は近々行かないと。70歳になっちゃうよ真顔