銀座で吉岡徳仁を(去年ですが…) | ケコは常に眠いです

ケコは常に眠いです

ブログ初挑戦。

今日は節分!おには~そと~
だけど去年の話~
クリスマス前あたりにGINZASIXで吉岡徳仁作品のライトアップを見ましたよ


吉岡徳仁
《 Prismatic Cloud 》
展示期間:2020年2月27日(木)〜2021年2月23日(火・祝)

1万本のプリズムロッドに横からライトを当ててる~
写真だと青く光ってますが、目で見るともう少しいろんな色が見えて、光の彫刻らしい見え方で綺麗キラキラ


上の階から(真横)から見ると一本一本のキラキラが良くわかるのキラキラ
これやっぱり好き…

そして屋上ではevalaさんの作品が!



これはART CONTAINERという企画のひとつでしたが、他のアーティストの作品は見てないんですよね~。
下調べしてなくて、他にもあると知らなかった。残念だけど、こんな時期で明るいうちに帰りたいというのもあったし。



Inter-Scapeシリーズは、丸亀でも見ました。って聞きましたか。
こんな屋上の公園空間に座ってると、鳥の鳴き声や水の音、音楽、ざわざわしたいろんな音がしてきて、自分がどこにいるのか、足元が不安なるような不思議な感じがします。音って楽しいなー
小さい子が「きつねが見えた!!そこに!」って。カサカサした音とかあったからね。見えちゃうよねー

GINZASIXは、こうやってアート作品を見せてくれるけど、売ってる物が高いし、そもそもあんまり物が欲しい訳でもなく(いわゆるコト消費型なのか)、飲食も時間によるし、全然お金落としてない…いっそ入場料を取って欲しい。。
リニューアル?大量閉店とか聞くとさすがに気が引けますわ。

銀座駅にも10月から吉岡徳仁さんの作品が展示されるようになり、それも観賞。
銀座駅、というか銀座線のいろんな駅、綺麗になりました!もう駅って感じじゃない


こんなですよ。なんとか未来館だよ。

吉岡徳仁さんの作品は、エルメスとかソニーパークの下あたりにあります


《光の結晶》
2020  吉岡徳仁

キラッキラです。横3.5メートル、重さ2トンだそうです。
歩いてると目惹きますよー

近づくと


こんなです。方向があちこちですね。
ここが通勤路だったら、毎日キラッキラだ!

地下を歩いてるとNetflixでやってた攻殻機動隊のOP曲が聞こえて。
そういえば、ヌーミレパーク 


っていうのが、やってたんだ。
残念ながら、ヌーもミレも聞いてないのですが、アートワークが凄かった!


↑通りすがりでもこんな写真が撮れちゃう。
予約してる人は、中入ったり、もっと展示があります。
音も気持ちいいし、ちょっと見たかったなー

外を歩けば、コロナといえどクリスマスのディスプレイはどこも素敵だし、銀座はさすがです。

さすがですが、緊急事態宣言も延長になって、銀座でウキウキじゃ全くないですね。
今は無口に「…おお!キレイ…」とか思いながらサクサク観賞ってパターンを楽しんでるけど、そろそろ友達とおしゃべりしながらリラックスして遊びたいものです。

私は1月の半ばくらいにPCR検査を郵送で受けたのです。
会社で一度全員受けろって事になって。
無事に陰性でその時はちょっとホッとしたけど、まあ、次の瞬間に感染してるかも知れないですからね…

気が緩んでる~とか報道あるけど、そこそこ気使ってるというか、気張ってるというか。街のみんな。
マスクしてるし、アルコール消毒もスルーしてないし、
ふいに密になっちゃったら、ササーっと無言で広がる感じ…みんな慣れたね
そして疲れます。日々の通勤とか地味に疲れますよね。くしゃみ厳禁とか。
銀座もいいけど、のびのび出来る家最高!←いまここなのか。終着なのか。