昨日もブログで書いたけど

今夜はお通夜


結婚してからの今までは

旦那からの香典袋などの用意は一切無し

ほぼほぼ義父か大姑に任せてたと思う

あたしが知らないだけで

本人用意してたかもやけど


御霊前 御香典 御怫前

違いなんてわからなくて

とにかく昔買ってた

「弔問全般」って書いてた

御怫前で水引も印字のやつは家に置いてた


さっき旦那が帰ってきて

ちゃんとしたの買ってきてくれた


中袋があって

ネットで調べて

表の袋は筆ペンで旦那の名前書いて

中袋は住所と名前と金額


お札の向きも調べた


親が書いてたのは何度も見てたけど

自分でちゃんとしたの書いたの初めてだったわ…


でも、きっとこれからこういう機会増えていくんだろうな


袱紗は、昔今の義母がお祝い用と葬儀用に使える

2種類配ってたことがあって

今回2回目の使用


昨日用意してる時点で旦那は

「絶対受け取らへんで!」

言うてたけど、それでも形だけでも用意しとくもんかなと…


香典袋、昨日大姑に相談の電話したから

多分大姑が旦那に話してくれたんやろな


てか、今朝の整骨院の帰りに隣りの文房具屋さん

寄らなくて良かった(ー_ー;)


ハンカチはカバンに入れたし、アクセの準備も出来た

旦那が着ていく喪服、靴下、インナーシャツ、ネクタイも

昨日のうちに出してある

あたしも、黒のレギンスに喪服の用意はできた


財布は…一応持っていた方がいいんやろか?

多分ご飯は帰りにどっか寄ることはないと思う

まったく無くはないんやけど😅


あと数時間したら大姑の家に行って

葬儀会場に向かいます


泣かない自信、ないなぁ……