我が家の昨年度の高校受験についてお話しようと思う。

 

息子の学年は優秀な子が多い学年で(住んでいる土地柄なのか?

医大関係者のお子さんなどが多かったです)

息子もなんとか5教科400点超える成績を取っていたのですが、

順位は全体の30番から40番をうろうろ。

平均点より少し上ぐらい。

 

 

 

どんだけ、優秀なん?ってぐらい皆さん、できました…

 

 

 

中間テストや期末テストは400点を超える成績でしたが、

到達度テストとなると、ガクっと下がり、300~330ぐらいを

行ったり来たりしてました。

 

 

いざ、中3の部活を引退してから…

 

 

その成績はぐんぐん下がり…

中間テストも期末テストも400点超える事ができなくなりました。

受験のためのテストも280~300ぐらいになってしまい…

 

息子の希望していた学校の基準は350点ないと厳しいとの事で、、

 

 

泣く泣く志望校を一つ下げる事に…

 

 

しかし、その後もテストをする度に上がらない成績。

 

 

いよいよ一つ下げた志望校でも微妙なラインになってきてしまいました。

 

 

本人は次のこのテストで…

と、最後まで諦めたくない様子でしたが…

 

 

志望校変更できる期日ギリギリまで悩みに悩み…

 

 

もう1つ下げた公立高校の受験を決めました。

 

 

本人が一番、悔しかったと思うのですが、

正直、行きたいと思っていた学校へ行かせてあげられなかった私も悔しい。

色々と間違えたんだと私自身も落ち込みました。

 

 

 

受験を決めた高校は合格圏内の成績だったので、

合格発表は大丈夫だろうと安心して見ることができましたが…

 

 

 

やはり、今となってもあの時こうすれば…という思いはあります。

それは、きっと本人も同じ気持ちなんだろうなっと思っています。

 

 

今の高校生活をよい友達と楽しく通っていてくれるのが唯一の救いです。

 

 

 

色々と悩むのが人生。

これも良い選択だったと思える日がきっと来ると信じています。

 

 

受験生の親御さんも受験生もきっと今が悩んでいると思います。

不安でいっぱいだと思います。

親なんて、見守っているだけなんですけどね。

ほんとおおおに精神的に凹んだり、色々と悩んで疲れますからね。

 

 

がんばってくださいね。あと少し!