皆さん、こんにちは。

33歳のための招運鑑定士🍀朝比奈 佐歩です。


今回は、運がコツコツ貯められる、方位を使った開運法「吉方位取り」またの名を「日盤吉方」についてお話します。


九星気学では、年、月、日、時ごとに、自然界の五つの要素を表す五行(木・火・土・金・水)の性質を持つ九つの星が、東西南北をさらに細かくした八方位を順に移動すると考えます。それを方位盤で表します。(真ん中にはその日の星が入ります。たまにカレンダーに書いてありますよ。)

👇こんな感じです。



気は互いに作用しながら常に動いているのですね。


人生の運気を大きく変えたい方は、引っ越し、または、仮吉方(仮の引っ越しで寝泊まりを約75日する)を、年盤と月盤を主に見て、自宅からその方にとって良い方角で行います。凶となる方角へ行くと、身体的、経済的、人間関係的に、悪影響が出ると言われています。


ただ、引っ越しは時間も費用も要することなので、今の環境で少しずつ無理なく行える開運、運の500円玉貯金みたいなものが、日々の「吉方位取り」と言えます。


少しずつ気軽に運を変えられるのです。


効果が出る時期を顕現期と言いますが、日盤を使った吉方位取りの場合、早いとその日にプチラッキーが起こります。(私の場合、参拝した神社の宮司さんの奥さんに神様に御供えするような茄子を頂いたり、神社を探して歩いていたらものすごく美味しい桜餅に出会えたり…などがありました。食べ物のことしか書いてませんね💦)


ただ、人により、それまでの凶方位の借金みたいなものがあると、効果を感じにくいこともあるようです。そういう時は、吉方位旅行をするという手もあります。お悩みの深刻度によりますが。


大切なのは、小さな幸せを見つけて感謝するマインドです。九星気学では、心の持ち方や生き方も運を変えるものとして重視しています。これについては次回お話します。


吉方位は、生年月日から分かる本命星と月命星から相性のいい星を「最大吉方」、「吉方」として出し、基本的にはその星が廻っている方角へ行きます。ただ、日によって行くことが凶となる場合があるので注意が必要です。


〜日盤吉方の基本ルール〜

①自宅から750m離れた場所へ

②できれば朝一番に

③最初は週3回くらい(2ヶ月から3ヶ月の間)

④目標を持って移動し

⑤温かい飲み物や食事を取りながら20分以上過ごす

⑥楽しんで行う


基本はこれなのですが、お忙しい方にとってはなかなか大変です。なので、時間は夕方でも、週末1回だけしっかり行うということでも、自販機で飲み物を買って家で飲むということでも、効果は得られるとされています。できるだけ早めに実感してみたい方は基本ルールでお試しください。


ちょっと怖いのが凶方位、行かない方がいい方角です。九星気学のアプリもあるのでわりと簡単に調べられるのですが、④目標を持って移動し、にも繋がる、星が持つ意味、象意(しょうい)を知っておくことも大切です。行く方角により、得られる効果が異なるからです。


「ひとりで全部調べるのは大変そう、でも、運の貯金やってみたい」という方は、ご相談ください。


楽しく自己暗示できて、知らない街を歩くきっかけにもなって、運動不足も解消できて、巡りが良くなる。自分にとって良い気と、その場の、火と水の要素を体内に取り入れ、見えないところで少しずつ自分を変えていく。


心も体もいい感じになり、ラッキーなことを引き寄せやすくなります。


私の最大吉方は六白金星と七赤金星で、お金のことを意味する星です。日盤吉方のおかげか、実際、意外な流れで臨時収入がありました。



Zoomでの日盤吉方レッスンもやってます。


レッスンでは、吉方位で行うと、より効果がアップする開運アクションや、持って行くといいアイテム、使いやすい無料アプリ、お手頃で便利な専用手帳もお教えしています。


一度覚えたら一生使えるのでおすすめです。


⭐️朝比奈 佐歩のホームページ⭐️

https://www.asahinasaho-bloom.com/