連日の下落で、
日経平均は10400円割れ。

踏みとどまっているTOPIXも
ほぼ年初水準まで戻って来ており、
今年の相場は約1ヶ月にして水面下へ。


発表されつつある3Q決算も、
ネガティブな修正の方が目立つ状況で、
買いよりも売りを誘っている。

積極的に買う向きもないまま、
このままずるずると行くとは思いたくないが、
あまり強気の期待もできないかも知れないなぁ、と。


本日は、
マイケルジャクソンの「THIS IS IT」が届き、
思わず見始めたら最後まで釘付けになっちゃいました。
このために、ブルーレイを購入したし、
ソニーの業績に若干の貢献もあるかも知れないな、と。


【気になるニュース】
・中国の金融引き締め観測で円上昇。
 円高背景に輸出株の売りへ。


【レーティング情報】
・クレディスイス
 三菱UFJ アウト 591円でカバレッジ再開

・ゴールドマンサックス
 東京製鉄 BUY→ニュート 1660→1165

・シティグループ
 パナソニック 3H 1300→1536
 KDDI 2M→3M 55万→49万


【気になる銘柄】
6758 ソニー 3000(-150)
 本文でも触れたソニーは3000円の節目に。
 為替を横目で眺めるともう少し↓もありえるかな、と。
 

よろしければポチッとお願いします。

カブクンブログマーケットランキング投票
にほんブログ村 株ブログへ


・・・市場総括・・・
日経平均 10325.28 -187.41 -1.78%
TOPIX 916.40 -18.19 -1.95%
2部指数 2097.52 -7.84 -0.37%
マザーズ 418.33 -5.95 -1.40%
JQ平均 1213.72 -2.45 -0.20%
ヘラクレス 568.34 -0.84 -0.15%


外資系証券経由寄り付き前注文
 売り1510万/買い1780万:差引270万株買い越し(+4)
 ※1月は15勝1敗 月計+7480万株
東証一部 値上がり179/値下がり1396
騰落レシオ 98.1(▼10.7)
出来高 23億7259万株[うちJAL7162万株]
       (19億1582万株[うちJAL6594万株])
売買代金 1兆6209億円(1兆4212億円)
ドル/円 89円後半(90円前半)


【本日のあさひなファンド株式総資産】
2,718,173円(前日比▼38,661円)
総損失累計額 ▼1,311,827円
 +受取配当金 +175,896円(税抜160,777円)