先週のこの展望では、明るい見通しを書いていた。

『日経平均11000~12000円は、真空地帯。
 後押しとなるのは外国勢の買い。』


ところが、一週間後の雰囲気は暗雲漂う。

米国でのオバマ大統領の金融規制に関わる報道や、
経済指標が示すところなどもあり
世界的に株価は低迷に向かい初めているようだ。

金曜日の米国も大幅安になっているし、
為替も90円を割り込む円高方向で
来週の日本株には懸念ばかりがくすぶっている。

金曜日には12月の経済指標が様々出るが
ポジティブなサプライズが出る事を祈るばかり。

また、合わせて3月決算企業の3Q決算が出るので、
こちらも注意が必要かな?
先日のニュースの中で、
『長谷工に下方修正があるかも』と言われており、
決算内容を見た一喜一憂もあるかも知れんね。


個人的には動きがあるたびに三菱UFJを
少しずつ増やしていく方向で。


【来週のスケジュール】
1/25(月)
日銀金融政策決定会合(~26日)
 12月自動車各社の生産・販売実績
《決算発表》
 カゴメ、JSR、メルコHD、KOA、
 マクニカ、信越ポリマー、日立キャピ、
 松井証券、KDDI、キヤノン電子

ブラジル市場休場
 米12月中古住宅販売件数(26日0:00/前月比-7.8%)
 1月ダラス連銀製造業活動指数(26日0:30)
《決算発表》
 TI、アップル、ハリバートン、

1/26(火)
1月末権利付最終売買日
 日銀「展望レポート」中間評価
 12月企業向けサービス価格指数(8:50)
 1月中小企業景況判断(14:00)
 白川日銀総裁定例記者会見(15:30)
《株式分割》(権利付最終売買日)
 東京Gリート
《株主総会》
 ビジトラ、イハラケミカル、萩原工業、ファースト住
《決算発表》
 SMK、コメリ、リコーリース、小糸工業、森精機、
 帝国ホテル、日立ハイテク、日立国際

インド・オーストラリア市場休場
 米FOMC(~27日)
 1月独Ifo景況感指数(18:00) 
 英10-12月期GDP(18:30)
 米11月S&Pケース・シラー住宅価格指数(23:00/前年比-5.0%)
 米1月コンファレンスボード消費者信頼感指数(27日0:00/53.5)
 米11月FHFA住宅価格指数(27日0:00)
 米ABC消費者信頼感指数(27日7:00)
《決算発表》
 コーニング、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヤフー

1/27(水)
12月貿易収支(8:50/6300億円)
 1月金融経済月報(14:00)
《イベント》
 第2回国際時計展
《株主総会》
 アヲハタ、神戸物産、ロングライフ、
 パーク24、エイチ・アイエス
《決算発表》
 グリー、NECエレク、SBIHD、アンリツ、
 マネックスG、ヤフー、大阪チタ、航空電子、
 日電硝、日野自、日立建機、キヤノン

世界経済フォーラム年次総会(ダボス~31日)
 米MBA住宅ローン申請指数(21:00)
 米12月新築住宅販売件数(28日0:00/前月比4.2%)
 米FOMC金利誘導目標(28日4:15/0.25%)
《決算発表》
 アボット・ラボ、ボーイング、キャタピラー、クアルコム、
 サン・マイクロシステムズ、シマンテック

1/28(木)
12月商業販売統計(8:50)
《株主総会》
 ケア21、CHINTAI、京王ズ、巴工業、
 フジコーポ、オービス、小林産、カナモト、泉州電
《決算発表》
 サイバーエージ、アドバンテスト、エルピーダ、
 オムロン、コニカミノルタ、サミーネット、パナ電工、
 プロミス、京セラ、資生堂、コマツ、新日鉄、田辺三菱、
 邦ガス、日清食品HD、NEC、日本電産、任天堂、
 富士通ゼネ、野村不HD

12月シカゴ連銀全米活動指数(22:30)
 米12月耐久財受注(22:30/2.0%)
 米新規失業保険申請件数(22:30/45.2万)
《決算発表》
 L3コミュ、P&G、AT&T、3M、マイクロソフト、
 アマゾン、モトローラ、ロッキード・マーチン、ノキア

1/29(金)
地銀総裁が都内で講演
 1月為替介入実績
 12月失業率(8:30/5.2%)
 12月有効求人倍率(8:30/0.46)
 12月家計消費支出(8:30/前年比1.7%)
 12月全国消費者物価指数(8:30/除生鮮・前年比-1.4%)
 1月東京都区部消費者物価指数(8:30/除生鮮・前年比-1.8%)
 12月鉱工業生産(8:50/前月比2.5%)
 12月自動車生産・輸出実績(13:00)
 12月住宅着工戸数(14:00/前年比-18.9%)
 12月建設工事受注(14:00)
《決算発表》
 NTN、ウシオ電機、NTTドコモ、JFEHD、
 東芝、日東電工、日軽金、日立プラ、富士フイルム、
 富士通、協和キリン、セイコーエプソン、みずほFG、
 ヤクルト本社、ヤマトHD、ユニ・チャーム、
 リコー、村田製作所、りそなHD、三菱商事、
 住友鉱山、JR東日本、JR東海、商船三井、
 川崎汽船、川重、ANA、大和証券G、第一三共、
 東京ガス、東京電力、関西電力

インド準備銀行金融政策決定会合
 米10-12月期GDP速報値(22:30/前期比年率4.5%)
 米10-12月個人消費(22:30/1.8%)
 米10-12月雇用コスト指数(22:30/0.4%)
 米1月シカゴ購買部協会景気指数(23:45/57.0)
《決算発表》
 ハネウェル、シェブロン

1/30(土)
大学入試センター試験の追試験(~31日)

柔道ワールドカップ(グルジア・トビリシほか~31日)


参考:トレーダーズウェブ

来週もみなさんに良い風が吹きますように☆