決算WEEK、開始。
来週は、国内での中間発表が本格化。

木曜日にはコマツなど機械関連、
金曜日には東芝など電機関連。

すでに業績修正なども発表される銘柄も多いが、
通期修正を据え置いたままの会社もあるので、
思わぬサプライズを果たすところもあるか?


それにしても、市場全体の空気をよそに、
金融株は相変わらず軟調が続いている。


『金融株ナシ』の全体回復もないだろうし、
下げはチャンスのような気がするのだが。。。
問題はタイミング。


【来週のスケジュール】
10/26(月)
10月末権利付最終売買日
 臨時国会召集(~11/30)
《イベント》
 NRI未来創発フォーラム2009
《決算発表》
 グリー、キーコーヒー、トーメンデバ、カゴメ、
 信越化学、JSR、高純度化、電気硝、JFE、
 森精機、倉敷機、日本電産、メルコHD、
 小糸工、サンクス、トーメンエレク、マクニカ、
 松井証券、ダイビル、タカラレーベン、コクヨ、
 キヤノンMJ、ニッセンHD

香港市場休場(重陽節)
 米9月シカゴ連銀全米活動指数(21:30)
 米10月ダラス連銀製造業活動指数(23:30)
《決算発表》
 コーニング、

10/27(火)
ジョン・キーNZ首相が来日(~11/1)
《株主総会》
 中小投資、メディアシーク、DR.シーラボ、
 総合商研、明豊エンター、ウエスコ
《決算発表》
 三井ホーム、日立プラント、DeNA、ニチレイ、
 日本精化、花王、オービック、ヤフー、OBC、
 日立金属、日立建機、富士通ゼネラル、パナ電工、
 日本車輌、ホンダ、京都友禅、リコー、日本郵船、
 商船三井、川崎汽船、日立ソフト、中外製薬、
 キヤノン

米8月S&P/ケース・シラー住宅価格指数(22:00/前年比-11.75%)
 米10月コンファレンスボード消費者信頼感指数(23:00/54.0)
 ABC消費者信頼感指数(28日6:00)
《決算発表》
 L3コミュニケーションズ、アポロ・グループ、

10/28(水)
鳩山首相が公邸に引越し
 9月商業販売統計(8:50)
 9月自動車各社の生産実績
《株主総会》
 大盛工業、プラネット、ネクストHD、ファーマフーズ、
 MPHD、ビットアイル、ウインテスト、アルチザ
《決算発表》
 日清食品、グンゼ、JFE商事HD、サミーネット、
 住友精化、邦チタ、島精機、富士通、クラリオン、
 アドバンテスト、スタンレー電気、ファナック、
 日野自、野村HD、みずほインベ、JR東日本、
 JR西日本、JR東海、東ガス、大ガス、邦ガス、
 日立情報

MBA住宅ローン申請指数(20:00)
 米9月耐久財受注(21:00/0.8%)
 米9月新築住宅販売件数(23:00/44万・前月比2.6%)
《決算発表》
 グッドイヤー、アフラック、シマンテック、

10/29(木)
9月鉱工業生産(8:50)
 9月企業向けサービス価格指数
 9月自動車生産(13:00)
《株主総会》
 フルスピード、日駐、山王、アイル、アトラス
《決算発表》
 住石HD、NSSOL、JT、協和キリン、積水化学、
 田辺三菱、テルモ、コニカミノルタ、資生堂、
 新日鉄、住友金属、神戸鋼、住友鉱山、コマツ、
 日立、オムロン、NEC、エプソン、シャープ、
 TDK、三洋電機、佐世保重工、三菱自、マツダ、
 任天堂、SBIHD、オリコ、三井不、小田急、
 京王、ヤマトHD、NTTデータ、ソフトバンク

APEC財務相会合(シンガポール~30日)
 EU首脳会合(ベルギー・ブリュッセル~30日)
 ニュージーランド中央銀行金融政策決定会合
 米7-9月GDP(21:30/前期比年率3.1%)
 米7-9月個人消費(21:30)
 米7-9月GDP価格指数(21:30/前期比1.4%)
 米新規失業保険申請件数(21:30)
《決算発表》
 CMEグループ、ボール、エクソンモービル、
 アメリカン・エレクトリック・パワー、マカフィー、

10/30(金)
9月失業率(8:30)
 9月有効求人倍率(8:30)
 9月家計調査(8:30)
 9月消費者物価(8:30)
 9月住宅着工戸数(14:00)
 9月建設工事受注(14:00)
 白川日銀総裁記者会見(15:30)
《決算発表》
 日清粉G、キッコーマン、ハウス食品、富士紡HD、
 日本紙、住友化学、三井化学、武田、エーザイ、
 第一三共、富士フイルム、新日石、新日鉱HD、
 浜ゴム、栗田工業、セガサミーHD、東芝、
 三菱電機、ソニー、京セラ、村田製、日東電工、
 三菱重工、武蔵精密、豊田合成、HOYA、
 伊藤忠、丸紅、東京エレク、住友商事、三菱商事、
 ユニチャーム、H2Oリテ、大和証券、三菱地所、
 ANA、NTTドコモ、東電、関電、アサヒビール、
 昭和シェル

米9月個人所得(21:30/0.1%)
 米9月個人支出(21:30/-0.5%)
 米7-9月雇用コスト指数(21:30/0.5%)
 米10月シカゴ購買部協会景気指数(22:45/48.5)
《決算発表》
 シェブロン、


参考:トレーダーズウェブ

来週もみなさんに良い風が吹きますように☆