いや~、時の流れは早い物で。。。
今日は9月30日で、9月最終日。
早くも今年の4分の3が終わった事になる。

『2009年底打ち、回復』
という結果を導くために残された時間は少しだけ。

足元は2ヶ月ほど漂った水準だが、
上抜けして年末までに11,000円を試す事ができるのか?

チャートを眺めていると日経平均は10,200円を抜けて、
どっちかと言うと上値が厳しそう。

一昨日の下落から、昨日・今日と上昇しているが動きが重く、
今週末にでも10,200円に頭を抑えられたら、
改めて下を模索しそうな感じも。。。


明るい兆しを敢えて探すとするならば、金融株。
モラトリアム法案や円高容認発言などを受け、
また野村の公募増資発表などの連想も飛び火して
一方的に売り込まれ続けてきたが、
政府の出すメッセージも緩和されつつあり、
絶対的な出遅れ水準から回復する事も期待したい。


【気になるニュース】
・終盤に200億円規模のドレッシング買い。

・8月住宅着工、前年同月比 △38.3%
 9ヶ月連続前年割り。

・8月鉱工業生産、前月比+1.8%
 6ヶ月連続増。前年同月比 △18.7%

・あいおい損保、ニッセイ同和損保、三井住友海上HD、
 経営統合に関する合意。

・東京個別、中間下方。生徒数低迷。

・JDC、11/1に上場廃止。
 斉藤社長への短期借入金約1億円を返済。


【業績情報】
・キューピー、H21.11期3Q、
 売上高  339,195百万(355,845百万)
 営業利益 13,685百万(9,670百万)
 経常利益 14,120百万(9,798百万)
 純利益  7,468百万(5,255百万)


【レーティング情報】
・野村証
 大同特殊鋼 1 490→430

・いちよし
 ジャスプラ A 10.5万→10.2万

・クレディスイス
 中外製薬 ニュート 1900→1800


【気になる銘柄】
4815 JDC 565(-100S)
 整理銘柄入り、11/1に上場廃止の発表。
 ついにと言うか、とうとうと言うか。
 ついでにいろいろ発表されていたIRで気になったのは、
 社長からの短期貸付金、約1億円を返済しているのだが、
 短期間とは言え、15%の利率で貸し付けている事。
 法的には問題ないのかもしれないが、
 ほぼ死に体の会社に高利で貸し付けて、
 きっちり回収してから潰すとは、
 ちょっとモラルを疑う部分も。
 社長として経営責任を考えるのであれば、
 金利分を辞退するとか、なんかあってもよさそうだが。
 骨の髄までしゃぶって株主に押し付けた様に見える。。。


よろしければポチッとお願いします。

カブクンブログマーケットランキング投票
にほんブログ村 株ブログへ


・・・市場総括・・・
日経平均 10133.23 +33.03 +0.33%
TOPIX 909.84 +5.84 +0.65%
2部指数 2226.83 +1.49 +0.07%
マザーズ 451.62 +1.43 +0.32%
JQ平均 1232.34 +0.71 +0.06%
ヘラクレス 588.93 -6.64 -1.11%


外資系証券経由寄り付き前注文
 売り2500万/買い2840万:差引340万株買い越し(+1)
 ※9月は6勝13敗 月計-2300万株
東証一部 値上がり994/値下がり560
騰落レシオ 82.0(△5.2)
出来高 16億3401万株(18億323万株)
売買代金 1兆1220億円(1兆2367億円)
ドル/円 89円後半(89円後半)


【本日のあさひなファンド株式総資産】
2,674,549円(前日比▼32円)
総損失累計額 ▼1,355,451円
 +受取配当金 +156,896円(税抜143,677円)