私だけではなく全世界の投資家が。。。
いや、市場に参加している者たち全てが、
今の水準をどう読み取るべきか悩んでいる気がする。

ドル/円が90円を割り込み、懸念が広がるが、
各国関係者の発言も変わってきつつあり、
そろそろ・・・85円~87円の水準では
それなりの介入なども起きる可能性があり、
売って来た向きもそろそろ利益確定に動いている。

本日は輸入企業の実需買いが入ったとも言われ、
一時90円に到達する場面もあり、
買うにも売るにも不安な状況になっているようだ。


昨日やっとよりついた野村HDも今日は上昇。
メガバンクも大幅に値を下げてきた事で、
そろそろ底打ちも期待される状況になってきた。

ここまでの上昇の中で一翼を担ってきた
自動車・機械関連はいまだ高値圏にあるし、
為替の懸念もくすぶりそうにも見え、
ここから一段の上昇があるとすれば、
やはり金融関連が底上げしてくれれば、と言うところだが。


【気になるニュース】
・手掛かり材料難。 
 日経平均1万円、ドル/円の90円割れに警戒感。

・ドル/円強含み。一時90円台。
 輸入企業のドル買い、と。

・8月コアCPI 前年比△2.4%。下げ幅過去最大。

・メガバンクに底打ち感。

・サッポロHD、ポッカと資本業務提携。

・昭和電工、昭和炭酸を株式交換で完全子会社化。

・コスモスイニシア、事業再生ADR手続き成立。

・東レ、アルジェリアの海水プラント向けに
 逆浸透膜エレメント納入。


【業績情報】
・大同特殊鋼、H22.3期2Q下方
 売上高  1550億→1530億
 営業利益 △145億→△185億
 経常利益 △150億→△185億
 純利益  △150億→△185億


よろしければポチッとお願いします。

カブクンブログマーケットランキング投票
にほんブログ村 株ブログへ


・・・市場総括・・・
日経平均 10100.20 +90.68 +0.91%
TOPIX 904.00 +1.16 +0.13%
2部指数 2225.34 +4.43 +0.20%
マザーズ 450.19 +6.10 +1.37%
JQ平均 1231.63 -1.24 -0.10%
ヘラクレス 595.57 +0.75 +0.13%


外資系証券経由寄り付き前注文
 売り2990万/買い1860万:差引1130万株売り越し(-4)
 ※9月は5勝13敗 月計-2640万株
東証一部 値上がり719/値下がり826
騰落レシオ 76.8(▼4.7)
出来高 18億323万株(21億2047万株)
売買代金 1兆2367億円(1兆4126億円)
ドル/円 89円後半(89円前半)


【本日のあさひなファンド株式総資産】
2,674,581円(前日比△5,416円)
総損失累計額 ▼1,355,419円
 +受取配当金 +156,896円(税抜143,677円)